幼小交流~年長児と5年生~

2022年6月16日
    年長児と平山小5年生が交流活動をしました。
    年長児向けの紙芝居やゲーム、クイズ等を用意してきてくれました。
    まず初めに、紙芝居「シンデレラ」を読んでくれました。
    次は、“色かるた”
    いくつかのヒントを出してくれるので、何色か分かったら取りにいきます。
    年長さんたち、ヒントをよく聞いて素早く手を伸ばしていました。
     
    答えが分かり、みんな一斉に手が伸びました!誰が一番早かったかな?
    「誰が早かったか分からない時は、ジャンケンしてね!」と、5年生が声を掛けてくれました。
    ゲームのご褒美に素敵なペンダントをいただきました
    お兄さんが、一人一人に掛けてくれて嬉しかったねcheeky
    こちらは“双六”
    コマには一人一人の名前が書かれていました。細かな配慮です
    年長さんたちが好きそうなキャラクターが出てくる双六でした。年長児のことを考えながら作ってくれたのがよく分かりました。
    こちらは“シルエットクイズ”
    「ヒントを出した後、『せーの!』と言うので、その声に合わせて答えを言ってね!」
    始めにルールをしっかり伝えてくれたので、年長さんは安心して大きな声で答えを言うことができました。
     
    みんな本当にいい顔ですsmiley
    楽しかった時間はあっという間に過ぎました。
    先程遊んだ双六をプレゼントしてくれました。また遊べるね!
    5年生と一緒に
    ペンダントを掛けてもらって嬉しい年長さんたち。
    楽しかったことが伝わってきます。
    5年生の皆さん、楽しい活動をありがとうございました!また遊んでくださいね\(^O^)/!
    年中さんは今日も、大好きな色水遊びを楽しみました。
    今日はいつもと違った濃くて深い色(赤やピンク、黄色等のかわいくてきれいな色ではなく、深い秋っぽい色・・・伝わりますか?)だったので、「何だかいつもと違う色だね?」と声を掛けると、「うん、濃いでしょ!?」という返事が返ってきました。子供なりに色の変化の気付きを感じているようでした。
     
    木曜日は園庭開放の日。
    小さいお友達が遊びに来てくれました。
    年少さんが一緒に遊んであげました。幼稚園では一番小さい年少さんですが、今日はお兄さんらしく、遊びをリードしてくれていました
    こうやって、お兄さんとしての自覚が芽生えていくのですね!