現在3年生は社会科の学習「家事からくらしを守る」を学んでいます。
なんと
中消防署の消防士の皆様が曳馬小学校に来貢し、消防士の仕事について教えてくださいました
「はしご車」「救急車」「タンク車」など、大きくて真っ赤な格好よい消防車を見つけると、3年生の子供たちの目がキラキラと輝きました
業間の休み時間には、国語科「じどう車くらべ」の学習をしている1年生も消防車を見る機会をいただきました。ありがとうございました
途中、緊急出動する場面がありました。先ほどまで気さくに話をしてくださっていた消防士の皆様が真剣な顔つきで素早く出動していく姿を目の前にして、どんな時も常にみんなの命を守るために頑張ってくださっていることがよく分かりました。
中消防署の皆様、分かりやすく楽しい授業をありがとうございました。
なんと
「はしご車」「救急車」「タンク車」など、大きくて真っ赤な格好よい消防車を見つけると、3年生の子供たちの目がキラキラと輝きました
業間の休み時間には、国語科「じどう車くらべ」の学習をしている1年生も消防車を見る機会をいただきました。ありがとうございました
途中、緊急出動する場面がありました。先ほどまで気さくに話をしてくださっていた消防士の皆様が真剣な顔つきで素早く出動していく姿を目の前にして、どんな時も常にみんなの命を守るために頑張ってくださっていることがよく分かりました。
中消防署の皆様、分かりやすく楽しい授業をありがとうございました。

とても大きなはしご車に圧倒されました

間近に見るはしご車はとても迫力がありました

近づいてよく見ています

消防士の皆様が無線も実演してくださいました。「お~
」と歓声が上がりました。

途中で緊急出動

タンク車T2
3トンもの水が入るそうです

休み時間に1年生が消防車を見に来ました

1年生にも優しく話をしてくださいました

消防クイズも盛り上がりました

防火衣を試着させていただきました
重たい
これを着て走っていく消防士さんはすごい

笑顔があふれました