1年生 昆虫館へ行ったよ

2025年10月10日
    今日2回目の校外学習として、1年生は竜洋昆虫自然観察公園へ行きました。
     
    今回の目当ては4つ
    ①あきをみつけよう
    ②がくねんのともだちと なかよく かつどう しよう
    ③おおきなこえで あいさつやへんじを しよう
    ④マナーをまもってこうどうしよう
     
    以上の目当てを確認した後、学校を元気に出発しました。
    校舎に向かって、「行ってきます!」と挨拶をすると、4年生が顔を出して、お見送りをしてくれました。
     
    現地に着くと、昆虫館の方から昆虫のお話を聞きました。「昆虫の足は、何本?」というクイズに「6本!」「だから、カブトムシもアリも昆虫だよ。」と身の回りの生き物に目を向けながら話している様子が見られました。
    話が終わると、館内の展示を見て回ります。アゲハ蝶の成長から誕生までを示したものや昆虫の標本を見ると、「僕、これ捕まえたことあるよ。」「この蝶すごく色がきれい」「すごく大きいカブトムシがいるよ。」と各々想いをもって見学していました。
    次に、屋外に行って、班ごとに生き物の観察をしました。流れている川の脇にはカニがたくさんおり、子供たちは興味深々でした。また、集団でお互いの考えを聞いて折り合いをつける良い学習にもなりました。
    正午すぎ、学年の友達と自分たちでグループを作って、ご飯を食べました。自然の中で、美味しそうにお弁当を頬張る子供の笑顔が見られました。
    ご飯を食べ終わると、公園の中で秋見つけをしました。日中の気温も下がり、道端にも多くのドングリやクヌギの実が落ちており、「落ち葉が多いと秋っぽいね。」「ドングリにも大きさが色々あるよ。」などと、季節と自然に目を向けて活動していました。
    今日1日を通して、多くの生き物と自然に触れた1年生。とても思い出に残る1日となりました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ