今週は、7日(火)~9日(木)の3日間で「新体力テスト」を行いました。
7日は、高学年(5、6年生)でした。
運動場では、50m走、ボール投げに、体育館では、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びに取り組みました。
20mシャトルラン、握力、長座体前屈は、体育の時間や学年ごとに時間をそろえて、別の日に行います。
※全学年、同様の計画で進めています。
7日は、高学年(5、6年生)でした。
運動場では、50m走、ボール投げに、体育館では、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びに取り組みました。
20mシャトルラン、握力、長座体前屈は、体育の時間や学年ごとに時間をそろえて、別の日に行います。
※全学年、同様の計画で進めています。



どの子も、自分の体力がどれだけ伸びているのかを確かめるために、全力でそれぞれの種目に挑戦している姿が見られました。



体力は、生涯にわたり健康な生活を送るための大切な要素の一つです。この機会を生かして、子供たちが、自分の体や体力に改めて関心をもち、自主的に体づくりや体力づくりに努めていくことを願っています。



10月13日(月)は、スポーツの日。
ぜひ、ご家庭でも、新体力テストや体力づくりなどを話題に挙げて、家族で話してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、ご家庭でも、新体力テストや体力づくりなどを話題に挙げて、家族で話してみてはいかがでしょうか。