校内の風景、第39回は「ある日の5年生」の第2弾です。
5年1組から3組、ひかり3組、のぞみ3組のある日の様子をお伝えします。(同日の活動を記録したものではありません)
5年1組は、国語「たずねびと」の学習と体育「とび箱運動」に取り組んでいる様子です。体育は、開脚とびに挑戦していました。
5年1組から3組、ひかり3組、のぞみ3組のある日の様子をお伝えします。(同日の活動を記録したものではありません)
5年1組は、国語「たずねびと」の学習と体育「とび箱運動」に取り組んでいる様子です。体育は、開脚とびに挑戦していました。




5年2組は、理科「流れる水のはたらき」の学習と国語「たずねびと」の学習をしている様子です。国語では、登場人物の出会った「ひと・もの・こと」と心情の分かる文や言葉を見つける活動をしていました。




5年3組は、算数「分数の大きさとたし算、ひき算」の学習と図画工作「消して かいて」の学習の様子です。図工では、友達の作品を鑑賞して感じたことをタブレットPCに打ち込んで送り合っていました。




ひかり3組は、書写「硬筆」と「毛筆」の学習に取り組んでいる様子です。毛筆では、6年生は「感謝」に、5年生は「成長」に挑戦していました。




のぞみ3組は、算数「分数のたし算」の学習と理科「流れる水のはたらき」の学習をしている様子です。

