曳中生の「あいさつ運動」

2025年9月10日
     今朝は、2学期初めての曳中生による「あいさつ運動」でした。
     7時30分過ぎころ来た生徒が、登校してくる子供たちに挨拶をし始めました。たった1人でも大きな声であいさつする姿をみて、「さすが曳中生だ」とその責任感と勇気の大きさに感心しました。

     次第に中学生は増え、今日は8人であいさつの声を掛けてくれました。
     中学生があいさつする声は、東門辺りに大きく響き渡っているのですが、曳馬っ子たちの声があまり聞こえないので、中学生に、
    「あいさつの声が返ってくるのって、10人中何人ぐらいの感覚?」
    とたずねると、
    「ほとんどの子が返してくれます。」
    という答え。
     少し声は小さいながらも、きちんと返していることが分かり安心しました。

     7名の曳中生のみなさん、今日もありがとうございました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ