1学期の思い出㉓ ~2年1組の「ちょっといい話」~

2025年8月26日
     1学期の中で出会った、見つけた、気付いたクラスの「良さ」「驚き」「感動」「不思議」…そんな思い出を先生が語ります。
     
     2年1組の子供たちは、元気いっぱい!優しくて思いやりのある子たちです。1学期は新しいクラスで不安や緊張もあったと思いますが、みんなで助け合いながら楽しく過ごすことができました。

     1学期のほっこりエピソードを2つ紹介します。
     
    ☆エピソード その1
     1組では、カブトムシやカナヘビ、ダンゴムシを飼っています。「それぞれ一番住みやすいお家は何だろう?」とみんなで考えてお家を作りました。例えば、ダンゴムシさんのお家は、濡らした土と木の枝でできていました。そこに霧吹きで水をかけて湿らせていましたが、それだとすぐに土が乾いてしまいます。ダンゴムシさんがかわいそうだと、話合いになりました。先生や友達と相談しながら、水をたくさん含ませるために枯れ葉や腐葉土のお家にしました。カブトムシは、虫に詳しいお友達に教えてもらいながら、それぞれ素敵なお家を作ることができました。
    ☆エピソード その2
     おいしい給食を食べ終わったら、1人1人が、自分の使った食器などを片付けます!
    ある日、牛乳パックがぐちゃぐちゃになってしまいました。気付いた子供たちがみんなに「次からはきれいに入れましょう!」と声掛けを行ってくれました。その他の子供たちはしっかりと声掛けを聞いて、次の日からは、きれいに入れることができました。
     
     2学期からも思いやりのある優しいクラスでいてほしいと思います。みんなで楽しく過ごしましょう。
     

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ