1学期の中で出会った、見つけた、気付いたクラスの「良さ」「驚き」「感動」「不思議」…そんな思い出を先生が語ります。
3年1組は、元気いっぱいでとても明るいクラスです。
そんな3年1組の学級目標は「うれしい、楽しい、だいすき3年1組」です。この目標は、自分や友達が嬉しいと感じる日々、3年生になって新しい教科が増えて勉強が大変になるけど楽しもうとする気持ち、そして自分を大好き!と思える心を大切にする思いを子供たちと話して決めました。
1学期・・・この目標の達成に向けて、様々な活動に取り組んできました。
その中で今日は、1学期の「楽しい」を紹介します。
3年生になって社会科、理科、外国語科、総合など新しい教科が増えました。子供たちは、どんなことを勉強するのだろう・・・と、ドキドキ、わくわくでした。
理科では「ゴムや風の力のはたらき」という単元で初めて実験を行いました。伸ばすゴムの長さを変えたり、風の強さを変えたりして、それぞれの力のはたらきを調べました。自分たちで役割を決め、グループで協力し楽しんで実験する姿が見られました。
2学期も、ドキドキ、わくわくがいっぱいの毎日を、子供たちといっしょに送っていきたいと思います。
3年1組は、元気いっぱいでとても明るいクラスです。
そんな3年1組の学級目標は「うれしい、楽しい、だいすき3年1組」です。この目標は、自分や友達が嬉しいと感じる日々、3年生になって新しい教科が増えて勉強が大変になるけど楽しもうとする気持ち、そして自分を大好き!と思える心を大切にする思いを子供たちと話して決めました。
1学期・・・この目標の達成に向けて、様々な活動に取り組んできました。
その中で今日は、1学期の「楽しい」を紹介します。
3年生になって社会科、理科、外国語科、総合など新しい教科が増えました。子供たちは、どんなことを勉強するのだろう・・・と、ドキドキ、わくわくでした。
理科では「ゴムや風の力のはたらき」という単元で初めて実験を行いました。伸ばすゴムの長さを変えたり、風の強さを変えたりして、それぞれの力のはたらきを調べました。自分たちで役割を決め、グループで協力し楽しんで実験する姿が見られました。
2学期も、ドキドキ、わくわくがいっぱいの毎日を、子供たちといっしょに送っていきたいと思います。
