1学期の中で出会った、見つけた、気付いたクラスの「良さ」「驚き」「感動」「不思議」…そんな思い出を先生が語ります。
長かったようであっという間の1学期が終了しました。
「5年生になって」・・・、「高学年になって」・・・と、子供たちにとってもいろいろな変化のあった1学期だったと思います。
1学期には普段の授業に加え、委員会や30分間回泳など多くのことに取り組みました。こんな短期間ですが、一人ひとりのたくさんの成長をみることができ、うれしく思います。
長かったようであっという間の1学期が終了しました。
「5年生になって」・・・、「高学年になって」・・・と、子供たちにとってもいろいろな変化のあった1学期だったと思います。
1学期には普段の授業に加え、委員会や30分間回泳など多くのことに取り組みました。こんな短期間ですが、一人ひとりのたくさんの成長をみることができ、うれしく思います。


担任としてこの1学期に印象的だったのは、「家庭科」の授業です。(家庭科は担任の受け持つ授業ではないのですが・・・)
5年生になり得意・不得意が分かれてきた国語や算数などの教科では、どうしてもクラス全体が「やりたい!」「学びたい!」と目を輝かせる授業だけではないこともありました。
ですが、今年スタートした家庭科では、みんなで同じ課題で悩み、相談や会話をすることで課題を解決しながら、料理をしたり、作品を作ったりと、授業には楽しそうな声と笑顔があふれていました。
5年生になり得意・不得意が分かれてきた国語や算数などの教科では、どうしてもクラス全体が「やりたい!」「学びたい!」と目を輝かせる授業だけではないこともありました。
ですが、今年スタートした家庭科では、みんなで同じ課題で悩み、相談や会話をすることで課題を解決しながら、料理をしたり、作品を作ったりと、授業には楽しそうな声と笑顔があふれていました。


2学期は他の教科でも、子供たちが主体的・対話的に楽しめる授業をともに作っていこうと燃えています。夏休みで様々な体験をしながら、リフレッシュをした子供たちといっしょに、2学期からも元気いっぱい頑張っていきたいと思います!