1学期の思い出⑧ ~6年2組の「ちょっといい話」~

2025年8月16日
     6年2組は、個性豊かで楽しいクラスです。
     
     4月に「より良い学級にする」という目的のもと、「会社活動」を始めました。
    「これは、学級のためになる!」と思ったことは、会社を設立して、仲間(社員)を集めて、実行します。
    例えば、
    みんなの絵の具セットや習字セットをきれいに整とんする会社
    給食の時間を盛り上げるために、リクエスト曲をかける会社や乾杯をする会社
    廊下や階段をきれいに掃除する会社
    などです。
     
    「Ultra soul」がリクエストされた、ある日の給食
     
     この活動を提案した4月当初、「そんなにアイディアが出ないのではないか。」「前向きに活動してくれるだろうか。」と正直不安でした。
     しかし、次から次へとアイディアが出され、現在20社以上設立されています。
     どの活動も魅力的で、朝の時間を盛り上げたり、新鮮な情報を提供したり、教室環境を整えたりしています。友達との会話が自然と増え、声を掛け合って協力する姿が見られます。クイズを出したり、自分の好きなものを紹介したりするためにプレゼンテーションソフトでスライドを作成し、発表する力も付いてきました。
     
     また、自分にとってはあまり興味がない、よく知らないことでも、しっかり耳を傾けてクイズに参加したり、反応しながら聞いたりする様子が見られます。お互いの会社活動を尊重し合っていることがよく分かり、わたしはとてもあたたかい気持ちになります。
    もちろん、授業中は切り替えて集中して取り組みます。ある日の国語
     
     それぞれの個性を発揮し、個性豊かな「会社活動」を通して、お互いを尊重し、もっともっと個性を伸ばしていけるクラスになってほしいと思います。
     2学期の子供たちの会社活動からも目が離せません!
     

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ