1学期間、子供たちのきらきら輝く姿をたくさん見ることができました。校長先生をはじめ先生方が見つけたそれぞれのクラスや学年の頑張りや素晴らしさ、素敵なところをまとめて「賞」として称えました。各クラスが受けた「賞」を紹介していきます。第11回目は「3年2組」です。
「給食のかたづけが上手で賞」
あなたのクラスは ご飯パックの返し方や スプーンの向きをそろえるなど給食のかたづけが とてもていねいで上手なので これを賞します
「明るいあいさつができるで賞」(学年賞)
あなたの学年は みんなの心を元気にする 明るいあいさつができるので これを賞します
「ピアの心の芽が出てきたで賞」(学年賞)
あなたの学年は 相手の気持ちを聴いたり 思いを受け止めたりして 友達同士のトラブルを解決するために必要な「相手を大切に思う」ピアの心の芽が出てきたので これを賞します
※「学年賞」は、その学年の全クラスが該当する賞です。
「給食のかたづけが上手で賞」
あなたのクラスは ご飯パックの返し方や スプーンの向きをそろえるなど給食のかたづけが とてもていねいで上手なので これを賞します
「明るいあいさつができるで賞」(学年賞)
あなたの学年は みんなの心を元気にする 明るいあいさつができるので これを賞します
「ピアの心の芽が出てきたで賞」(学年賞)
あなたの学年は 相手の気持ちを聴いたり 思いを受け止めたりして 友達同士のトラブルを解決するために必要な「相手を大切に思う」ピアの心の芽が出てきたので これを賞します
※「学年賞」は、その学年の全クラスが該当する賞です。

2学期以降も、「曳馬っ子4つのめあて」の達成を目指して、「!よろこびをつくりだす」子供の育成を柱に「★よさをのばす」「+ちからをあわせる」「→これからをえがく」子供たちを育てていきます。