校内の風景、第26回は「ある日の4年生」の第2弾です。
4年1組から3組、ひかり2組、のぞみ2組のある日の様子をお伝えします。(同日の活動を記録したものではありません)
4年1組は、社会科「ごみの処理と利用」の学習で、これまで学んできたことを振り返りながらまとめる時間でした。
4年1組から3組、ひかり2組、のぞみ2組のある日の様子をお伝えします。(同日の活動を記録したものではありません)
4年1組は、社会科「ごみの処理と利用」の学習で、これまで学んできたことを振り返りながらまとめる時間でした。





4年2組は、国語「本は友だち」の学習で、自分が選んだ本を友達に紹介するためのポイントを、ノートに書き出していました。





4年3組は、理科「夏の星座」の学習で、夜空を観察するために必要な方位磁針の使い方や見方を、友達と話し合いながら確かめていました。






ひかり2組は、お面や衣装を作って、それを身に付け楽しんでいました。





のぞみ2組は、交流学級で学習していることが多く、全員そろってという様子はなかなか出会えませんでした。給食後に、くつろいでいる様子が撮影できました。(これも全員ではありませんが…)
