終業式をしました。

2025年7月23日
     今日は、1学期の終業式でした。

     暑さが心配されるため、子供たちは、それぞれの教室でリモートによって式に参加しました。
    どの教室でも、真剣な態度で、姿勢よく式に臨む姿が見られました。
     
     はじめの言葉の後、3年生の代表1人と6年生代表の3人が、1学期に頑張ったことの発表をしました。
     どの子の発表からも、自分自身の工夫や努力、友達との協力や支え合いによって充実した4か月を過ごしたことが分かりました。
     次に、校長先生のお話では、「曳馬っ子 4つのめあて」の振り返りと、「曳馬小 2025年 夏のミッション」についての伝達がありました。
     振り返りでは、「それぞれの教室で『できた』と思う人は手をあげましょう。」という投げ掛けに、自信をもって挙手している子供たちが多く見られました。
     そして、校長先生から伝えられたミッションは「『やりたいこと』に進んで、挑戦しよう 2025夏」でした。
    加えて、「やりたいことに挑戦するための『3つの約束』」も話されました。
     ① 好きなことをする  
     ② 自分から進んでする
     ③ 人のためになることをする(※言い換えると「人の迷惑になることはしない」)
    これらの約束を守って、子供たちが、どんなやりたいことに挑戦するのか・・・楽しみです。

     最後に、校歌を3番まで歌って式が終わりました。
     明日からは35日間の夏休みです。
     事故やケガには十分気を付けて、心も体も健康に、楽しく充実した夏休みになることを願っています。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ