6月30日(月)~7月4日(金)は、曳馬小の「読書週間」です。
子供たちと本との出会いに関する本校の取り組みの一部ををお伝えします。
今回は、「朝読書」です。
子供たちと本との出会いに関する本校の取り組みの一部ををお伝えします。
今回は、「朝読書」です。

水曜日と特別日課をのぞく日は、毎朝8時から15分間は「朝読書」の時間です。
子供たちは、図書室やライブラリにある本の中から読みたいものを選んで、読書します。
子供たちは、図書室やライブラリにある本の中から読みたいものを選んで、読書します。

日々、係や委員会の仕事をしたり、友達と遊んだり、習い事に通ったりと、学校でも家でも、いろいろと「やりたいこと」や「やるべきこと」があって、なかなか落ち着いた時間の取れない子供たち(ゲームや動画を見る時間はあるようですが…)。 そうした子供たちにとって、この15分の読書は、様々な意味で大切な活動になっていると考えています。

「朝読書」を通して、子供たち一人一人に素敵な本との出会いがあることを願っています。