校内の風景⑲ 「ある日の3年生」

2025年6月30日
     校内の風景、第19回は「ある日の3年生」です。

     3年1組から3組、ひかり1組、のぞみ1組のある日の様子をお伝えします。(同日の活動を記録したものではありません)

     3年1組は、外国語活動でALTのネア先生と英語の数の数え方について、ゲームを通して楽しく学んでいました。また、理科の「ゴムと風の力のはたらき」の学習では、実験キットを使い、ゴムの力によって車がどのくらい進むのかを計測しながら調べていました。
     3年2組は、図画工作科「ことばから思い浮かべて」の学習で、国語科の学習を合科的に取り入れ、自分で選んだ詩や物語の中から「すてきだな」と思う言葉や文から想像を広げ、画用紙に思い思いに表現していました。
     3年3組は、算数科「わり算」の学習で、等しく分ける方法について考えながら、わり算の仕組みや解き方を学んでいました。また、社会科の学習では、映像を見ながら気が付いたことをつぶやいたり、話し合ったりして、「公共施設」の役割や機能についての理解を深めていました。

     
     ひかり1組は、国語の学習で、漢字のドリルノートを使って、筆順や熟語について学んでいました。
     のぞみ1組は、音楽科の学習で、「ちいきに伝わる音楽に親しもう」と曲を聴いて感じたことや思ったことをワークシートに書き込んでいました。
     

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ