3年生では、総合的な学習の時間「よろこびタイム」が始まりました。
3年生のテーマは「ひくまの すてき たんけんたい!」です。曳馬小学校や曳馬小学校区の魅力を1年間かけて探究していきます。
最初に曳馬小学校の周りで知っているところをウェビングしました。2年生までの生活科での経験から知っている場所がたくさん出てきます。「もっと知らないところを見てみたい。」、「見付けてみたい。」という子供たちの声を受けて、5月9日(金)に小学校の東側を探検してきました
あいにくの天気でしたので、予定していたよりも短い時間となりましたが、探検後に子供たちから、気になる場所や疑問が出てきました。雨
の日が続きそうなので、延期になるかもしれませんが、2回目の探検も楽しみです。
3年生のテーマは「ひくまの すてき たんけんたい!」です。曳馬小学校や曳馬小学校区の魅力を1年間かけて探究していきます。
最初に曳馬小学校の周りで知っているところをウェビングしました。2年生までの生活科での経験から知っている場所がたくさん出てきます。「もっと知らないところを見てみたい。」、「見付けてみたい。」という子供たちの声を受けて、5月9日(金)に小学校の東側を探検してきました



曳馬小学校の周りにはどんな「人、もの、こと、場所」があるかウェビングしました。

友達と情報を共有する時間はみんな真剣、そして楽しそうです。

安全や交通ルール、公共のマナーに気を付けて歩きました。

ワークシートにメモをする子供たち。一生懸命です。

見付けたことをクラスで共有。もっと知りたいことが出てきましたよ
わくわく!
