2025年6月

  • 室内での遊び

    2025年6月4日
      「水族館オープンです。」
      うさぎ組
      から元気な声が聞こえてきます
      行ってみると、たくさんのお客さまがいました。
      ショーのはじまりですwink
      「動物園もやってます。」
      れんげ組
      の動物園にうさぎ組のみんなが遊びに来ていますsad
      そら組からは音楽が聞こえてきます
      のぞいてみると、ライブの練習中でした。
      初生幼稚園にいらっしゃっていたお客さまに見ていただきました。
      「明日見に来てね。」
      らいぶちけっとをいただきました
      教育実習生も2週間目となり、こどもたちと積極的に関わっています。
      今日からまた暑い日が続きそうです
      室内でも水分補給は忘れずにangel
      これから梅雨時期となり、雨が降ると外で遊べなくなりますが、
      室内での様々な遊びを通して「学びの芽」を育んでいます。
    • カレーパーティー

      2025年6月3日
        今日はカレーパーティーの日です
        畑で収穫したジャガイモと玉ねぎを使ってカレーをつくります。
        おいしいカレーをつくるために、
        朝から先生たちは頑張っています
         
        さあ準備です。
        今日のカレーは甘口
        隠し味は先生たちの

        こどもたちは先生のカレーづくりを見学です。
        「おいしそうだね。」
        「早く食べたいな。」


        カレーのいいにおいがしてきましたsmiley
        カレーのできあがり
        みんなで
        「いただきます
        「玉ねぎにがてだけど、幼稚園のカレーに入るとおいしかったよ。」
        「じゃがいもおいしいねcheeky


        お腹も心も満たされた1日になりましたね
      • さつまいもつるさし

        2025年6月2日
          今日はさつまいつるさしの日です。
          そら組れんげ組のペアで並び、畑に出発です
          うさぎ組のみんなが見送りをしてくれます。
          「いってらっしゃい
          畑まで、交通ルールを守り、安全に道路を歩きます
          交通教室で教えてもらったことがしっかりとできています
          畑に到着。
          畑の先生のお話を聞いて、つるさしをします。
          「つるをしっかりとさしてね。」
          「つるをさしたところに土をかぶせるよ。」
          次に、ペットボトルで水をかけます
          最後、仕上げは声掛けですlaugh
          「おおきくおおきくなあれ。」
          「おいしくなあれwink
          うさぎ組は、園庭でつるさしを行いました
          収穫が楽しみですねsmiley
        • 6月(水無月)です

          2025年6月2日
            6月に入りました。
            梅雨の時期は曇りや雨ばかりで何となく気分が晴れないときですが、
            植物にとっては水分を吸収する大切な時期ですね。
            園庭に見ると、アジサイの花が咲き始めました
            こどもたちが育てている植物や野菜も生長しています
            6月は、植物にとって重要な時期です。
            適切な肥料や水を与えることで、夏の暑さや害虫の被害を防ぎ、元気に生長させることができます。

            園も、適切な援助や温かい言葉のシャワーをいっぱい与えることで、
            こどもたちを「心豊かでたくましい子」に成長させていきます。