2025年11月

  • 3年生シンカリ①

    2025年11月11日
      春野中のキャリア教育
      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
      身につけたい4つの力
      〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
      △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
      □挑戦する力(課題対応能力) 
      ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
      シーン シーン カリカリカリッ
      シーン カリッ カリカリ…

      今日、明日は3年生の定着度調査
      今日は技能教科
      学習の成果をしっかり出そう!
      ナンテン(南天)花言葉は「福をなす」「幸福」
      ツワブキ 花言葉は「困難に負けない」「先を見通す能力」
      がんばれ3年生!
      健闘を祈ります!
    • 研究授業③

      2025年11月10日
        春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        身につけたい4つの力
        〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
        △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
        □挑戦する力(課題対応能力) 
        ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
        今日は風が強かった!
        今週もスタート!sad




        研究授業③
        教務主任「片瀬教諭」3年生理科の授業。「浮力について」
        「沈んでいる物体にも、上向きの力がはたらいている? 沈んでいるのに? 何のこっちゃ!」
        「鉄の船が何で浮くの?」「それは中に空気が入っているから…」「って『浮き輪』か!」

        タブレット実験結果を共有したり、仲間の意見から自分の考えを深めたりして「浮力」についてまとめていました!sad
      • 研究授業②

        2025年11月7日
          春野中のキャリア教育
          ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
          身につけたい4つの力
          〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
          △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
          □挑戦する力(課題対応能力) 
          ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
          今日もいい天気!
          昨晩は、大きな満月(1日おくれのスーパームーン)が見えました!


          今日の研究授業
          1年生の社会科「ヨーロッパ州」
          教室でも職員室でも、話をすれば爆笑を生み出す「エンターティナー」で、場の雰囲気を和ませる「幸せ請負人」、2年主任の「山田教諭」の授業。
          ICTを活用して、クイズに挑戦したり資料を見たり、いつも通りに楽しく、学び多き授業を展開!sad
        • 研究授業

          2025年11月6日
            春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            身につけたい4つの力
            〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
            △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
            □挑戦する力(課題対応能力) 
            ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
            今日は、研究授業がありました!

            サウナと野球をこよなく愛し、蒼天祭では生徒と一緒に「ダンス!ダンス!」wink
            3年主任で保健体育科の「西尾教諭」による3年生バドミントンの授業!

            「16人が、総当たりで試合をすると、全部で何試合?」
            「ん?数学⁈…」

            生徒たちは役割分担を決め、審判をやったり、タブレットに試合結果を打ち込んだりしながら、必死にハネを追いかけていました!
          • 春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            身につけたい4つの力
            〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
            △見つめる力(自己理解・自己管理能力)
            □挑戦する力(課題対応能力) 
            ◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
            天候が心配されましたが、無事に「第2回蒼天祭」が開催されました!
            多くの地域の方の来校、ありがとうございました!cheeky
            感動ある「蒼天祭」となりました!