春野中のキャリア教育
ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
身につけたい4つの力
〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
△見つめる力(自己理解・自己管理能力)
□挑戦する力(課題対応能力)
◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
身につけたい4つの力
〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
△見つめる力(自己理解・自己管理能力)
□挑戦する力(課題対応能力)
◇つなげる力(キャリアプランニング能力)


朝晩は、だいぶ涼しくなってきました。
花も咲き
、葉も色づき始め
、校庭にはたくさんのトンボ、とんぼ、蜻蛉。
が、まだまだ暑い…。
というか、今日は「ムシムシ…
ジメジメ…
むしむし…
じめじめ…
」
時に、太陽
の強烈な光により、陽炎がたつほど…。
…秋が待ち遠しい!
そんな春野中の今日の授業。
花も咲き


が、まだまだ暑い…。

というか、今日は「ムシムシ…





時に、太陽

…秋が待ち遠しい!
そんな春野中の今日の授業。



1年生技術科の授業「木材の切断」
技術室を除くと、スクリーンには「スイカを切る手順」の丁寧な説明と写真が…。
「いいですか。スイカを切るときには…」(えっ!切るのは木
じゃないの?)
浜松を代表する技術科教員「竹村教諭」が、わかりやすく解説していました!
授業の後半には、のこぎりを使って、安全に木の板を切断していました。
技術室を除くと、スクリーンには「スイカを切る手順」の丁寧な説明と写真が…。
「いいですか。スイカを切るときには…」(えっ!切るのは木

浜松を代表する技術科教員「竹村教諭」が、わかりやすく解説していました!
授業の後半には、のこぎりを使って、安全に木の板を切断していました。




2年生音楽の授業「パート練習」
3か所に分かれての
音とりのパート練習
。
放課後は、全校で合唱練習。
一生懸命教えてくれている3年生に応えるために、授業でも真剣さが垣間見られました。

美しい発声は、気持ちを安定させます!
気持ちよ~く歌いましょう!


3か所に分かれての


放課後は、全校で合唱練習。
一生懸命教えてくれている3年生に応えるために、授業でも真剣さが垣間見られました。


美しい発声は、気持ちを安定させます!
気持ちよ~く歌いましょう!


