春野中のキャリア教育
ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
身につけたい4つの力
〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
△見つめる力(自己理解・自己管理能力)
□挑戦する力(課題対応能力)
◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
身につけたい4つの力
〇かかわる力(人間関係形成・社会形成能力)
△見つめる力(自己理解・自己管理能力)
□挑戦する力(課題対応能力)
◇つなげる力(キャリアプランニング能力)
開かれた、春野中学校。
まずは、学年行事から!
3年生は、福祉体験学習として、ボッチャの県チャンピオン(浜松ボッチャ俱楽部COOL:北澤和寿さん)と対決!
3年生のあるチームが、見事勝利!
すごっ‼
※実は… 北澤さんは、さすがの投てきでしたが、チームにいた春野中教員がサドンデスで大失態!
「仲間の失敗をカバーできなかったんだから、負けは負け。」(北澤さん談)
さすが県チャンプ!心が広い!
生徒たちは一緒に競技したり、話をしたり「かかわり」の中で、困難や挫折を乗り越え、その人らしく、懸命に生きる姿に感動!
3年生のあるチームが、見事勝利!


※実は… 北澤さんは、さすがの投てきでしたが、チームにいた春野中教員がサドンデスで大失態!
「仲間の失敗をカバーできなかったんだから、負けは負け。」(北澤さん談)
さすが県チャンプ!心が広い!

生徒たちは一緒に競技したり、話をしたり「かかわり」の中で、困難や挫折を乗り越え、その人らしく、懸命に生きる姿に感動!





2年生は、「AI」を使って職業診断!
「……キャビンアテンダント!


「えっ!オレ、全然違うし!」

「私…、パイロットなれるかなぁ…」

少年よ、大志を抱け!



1年生は、お茶講座。朝からお茶のいい香りがしていました!
春野にある、お茶農家「栗崎園」さんをはじめ、多くのお茶農家さんが集まってくださり、日本一になったこともある「春野茶」の魅力を語ってくださいました!
加工の仕方によって、様々に変化する「お茶」。飲み比べを体験しました。
「お茶」はとっても、と~っても身体にいいんです!
さすが、健康寿命NO.1の静岡県!
「ありがとう! 春野茶! ありがとう‼ 春野のお茶農家さん‼」







今日のお客さんは、保護司の方と更生保護女性会の方。
「今後も、春野中と春中生を温かく見守ってください!」
お茶のいい香りに誘われて? 子ダヌキ兄弟も来てくれました!
