春野中はいろいろな方に支えられています!(5月20日)

2025年5月20日
    春野中のキャリア教育
    ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
    4つの力
    〇かかわる力(他者理解、自己表現)
    △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
    ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
    ◇つなげる力(情報の取捨選択)

    本日「杉の子の日」。朝早くから春野中校区の方々が、正門であいさつ運動をしてくださいました。
    中学生はもとより、小学生も安心して登校できます。

    「おはようございます!」「今日も1日がんばるぞ!」
    ありがとうございました。

    昼休み、移動図書館『ぶっくる』がきました!
    一ヵ月、本を借りることができます。本好きにはたまらない瞬間です。
    額の汗をタオルで何度も拭きながら、コンテナを運んでくれた運転手さん、ありがとうございます。
    「次は6月17日だよ~!」
    1年生サプライズイベント、クラフトコーラで乾杯!
    1年1組担任で、家庭科の松本先生が、地元にお住いの校務アシスタントの清水先生から「スパイス」をいただいたそうです。(バニラ、シナモン、ペッパー、カルダモン、クローブス、ハッカク、コーラナッツなどなど)
    さすが、家庭科教諭!思いついたのがクラフトコーラ!前日から仕込みをして、給食の時間においしくいただきました!
    「清水先生、松本先生、ありがと~!」
     
    地域の多くの方見守られて助けられて、健やかに成長する春中生
    幸せを感じるとともに、感謝の気持ちを忘れないでくださいね。