2025年

  • 今日の子供たち

    2025年3月6日
      いよいよ修了・卒園が近づいてきました
      子供たちは、自分たちのできる準備を始めています。
      年少組さんは、お部屋の壁面飾りを作っていますsad
      顔のパーツを並べて、いろんな表情を作って、楽しそうです
      年長組さんは、卒園式の練習が始まっています
      少し緊張気味の年長さん
      頑張った後は、お外でたくさん遊びましたwink
      作ったお気に入りの鳥さんと、一緒に遊びます
      「ご飯、どうぞ
      カラーコーンを並べて、お家を作った年少さん
      そこへ年長さんが・・・
      「ピザの宅配で~すwink」「マックもありますよ~ どうぞsad
      遊びに来てくれます。
      優しいお兄さん、お姉さんが一緒で嬉しいね
      そして、今日はもう一つ嬉しいことが・・・
      年中・年長さんの育てたブロッコリーとキャベツ、人参の収穫ができました
      かわいい人参
      ブロッコリーとキャベツ
      スーパーに並んでるお野菜みたいwink
      美味しそうな野菜、嬉しいねwink
      いつも一緒に野菜を育ててくれている、シルバーさんにも収穫を報告sad
      「いい野菜ができたね美味しそうだねsad
      今日はキャベツや人参など、野菜たっぷりのお味噌汁を、園務員の先生が作ってくれましたlaugh
       
      「美味しい
      温かくて具たくさんのお味噌汁に、子供たちは大喜びwink
      ブロッコリーもモグモグ食べましたindecision
      そして、今日はまだまだお楽しみがあります
      昨日『菓匠 まる川』様にいただいた、どら焼きもいただきましたsad
      美味しいものを食べて、幸せいっぱい
      そして帰りには、お母さんが交代で読み聞かせに来てくださる『おはなしママ』がありました。
      楽しい絵本を2冊読んでくださいましたlaugh
      今年度も残すところ、あと6日…
      みんなで楽しく過ごせるよう、体調管理をして、元気に幼稚園に来てくださいねlaugh
    • 年長きりん組さんは、もうすぐ卒園・・・

      3月に入り、子供たちも小学校入学への期待を高めていると同時に、卒園の寂しさを感じているようですlaugh

      今までお世話になってきた方たちに「ありがとうを言いたい!」「会いに来てくれた時に、お手紙渡そうよ!」と、年長さん。



       
      いつも幼稚園に給食を運んでくださる『はまちゅう』さんに、

      「いつもおいしいお弁当をありがとう!」
      「おいしい唐揚げをつくってくれてありがとう!」
      「苦手な物も、食べられるようになりました

      と、自分の言葉で感謝の気持ちを伝えましたlaugh
      そして、今日は「菓匠 まる川」さんが来てくださいました

      いつも花川幼稚園に和菓子を届けてくださる、まる川さんlaugh

      ペットボトルの蓋で作った‟コマ”と、美味しい美味しい和菓子を子供たちにプレゼントしてくださいました
      まる川さんにも

      「いつもお菓子を届けてくれてありがとう!」
      「とってもおいしかったよ!」
      「私は、お店にもお菓子を買いに行ったんだよwink
      「コマも、ありがとう

      と、感謝の気持ちを伝えました
      はまちゅうさんや、まる川さんに

      「こちらこそ、ありがとう!」「嬉しいよ」「小学校に行っても頑張ってね!」
      とお礼を言われて、嬉しそうな子供たち
      子供たちの、美味しい顔ーfrown
      年少さんは

      今日は1日雨模様で、室内でじっくりと好きな遊びを楽しみました
      長く続く、新幹線と貨物列車

      「花川花鳥園にいきまーす!」とR君frown
      鳥が大好きで、新聞紙でたくさんの鳥をつくって楽しんでいます

      先生と一緒に新聞で鳥の形を作ると、自分でテープで止めたり、好きな折紙を貼り付けたりして、イメージした鳥を作り上げていく姿は、本当にすごいなぁと日々感心しますcheeky
      鳥たちとパーティータイム

      「鳥は毎日魚を食べる!」と言いながら、鳥たちにご飯をあげていました
    • 今日は3月3日『ひな祭り

      みんなでひな祭り会をしました
      各学年、とても素敵なひな人形ができたので、つくったひな人形の紹介をしましたsad
      素敵な着物を着て、ひな祭り会に参加した子供たち

      とっても可愛らしいですよねcheeky
      今日は、「うれしいひなまつり」のブラックシアターを見ました

      歌に合わせて、人形が出てくる様子をみんなじっくりと見ていましたlaugh
      ひな祭りクイズもしました!

      ひな祭りに関する問題に、子供たちもよく考えて答えていましたよfrown
      『うれしいひなまつり』の曲に合わせて、踊りも踊りました
      その後は、おいしいおやつの時間です
      ひなあられと、白酒の代わりにカルピス
      みんな美味しそうに、嬉しそうに食べていましたcheeky
      おひな様の前で写真も
      こうして、一つ一つの行事が終わっていく・・・

      少し寂しさもあります。

      修了、卒園まであと少し・・・

      残りの日々を、子供たちと一緒に心から楽しんでいきたいなと思いますlaugh
    • 今日の子供たち

      2025年2月28日
        今日は大きい組のお姉さんと、小さい組さんと一緒に過ごしましたsad
        小さい組さんの大好きな粘土で、大きい組さんが一緒に遊んでくれました
        「ねえ、何が好きなの?」
        小さい組さんの好きなものを作って見せてくれる、お姉さんlaugh
        「何それ上手だね
        お姉さんが優しく褒めてくれるから、小さい組さんは嬉しくなります
        たくさん遊んだ後、みんなでお散歩に行きましたsad
        目的地は北星会館。幼稚園のおたよりを届けに行きます
        しゅっぱーつ
        あっという間に到着ですlaugh
        歩くことも上手になってきた小さい組さん
        「こんにちはお手紙ですsad
        「お手紙、お願いしますsad
        お手紙を届けた後は、少し児童館で遊ばせていただきましたfrown
        たくさんのおもちゃがあって、ウキウキ
        幼稚園にはない車のおもちゃ おもしろい
        レストランごっこ
        「わ~おいしそうsad
        楽しい時間は、あっという間に終わってしまいました…
        幼稚園までの帰り道、少し寄り道ですsmiley
        「うわ~大きい犬がいるcool
        ちょっとびビックリ
        これも楽しい寄り道探検
        幼稚園に無事到着angel
        ちょっと疲れたけど、楽しかったねlaugh
        午後は、大きい組さんはじっくり製作遊び
        何ができるのかな… 楽しみです
        月曜日は3月3日 ひな祭りです。
        ゆっくゆっくり休んで、元気に幼稚園に来てくださいねlaugh
      • 幼稚園の畑に、じゃがいもを植えました!
        畑の先生がじゃがいもを切って、切り口に灰を付ける様子を見ました。
        畑の先生にやり方を教えてもらい、早速、じゃがいもを植えます

        「切り口を下にして置いていくんだよ。」と畑の先生に教えてもらった通りに、丁寧に丁寧にじゃがいもを土の上に置いていきますfrown
        「大きくなぁれ!!」と魔法の言葉を口々に言いながら、植えていきましたcheeky
        そして、じゃがいもに優しく土をかぶせていきました。
        じゃがいも掘りは、5月中旬の予定です

        毎日の生長が楽しみですfrown
        年長きりん組さんは、その後、プランターの寄せ植えもしました
         
        こちらも、お花の先生が来て、やり方を教えてくださり、子供たちもきれいなお花を前にワクワクしながら寄せ植えを楽しみましたlaugh
        きれいな寄せ植えが出来上がりました

        これから、卒園、進級、入園とまた一つ大きくなる子供たちを、きれいなお花たちも一緒にお祝いをしてくれますね
      • 今日は、今年度最後となる花川保育園との交流会がありました
        年中・年長児が歩いて花川運動公園に行き、花川保育園の年長組のお友達と合流frown
        花川運動公園の遊具で、保育園の友達と一緒に遊びました
        河津桜はまだつぼみ。

        「これから暖かくなったら、きれいな花が咲くね」と言いながら、お花見ができる日が待ち遠しそうな子供たちの姿もありましたlaugh

        全員で、パチリ
        その後、保育園の友達と一緒に幼稚園に戻ってきました
        お日様の暖かさを感じながら、楽しくお弁当タイムです
        戸外でも、たくさん遊びましたfrown
        交流を重ねる中で、名前を覚えて親しみをもって関わる姿がたくさん見られるようになりました!

        「何小学校に行くの?」
        「○○小学校だよ!」
        「じゃあ、僕と一緒の小学校に行くんだね!」
        等、楽しそうに話をしていた子供たち。

        同じ小学校に行く友達もいて、嬉しそうな姿がありましたsad
        たくさん遊んだ保育園の友達へ、秘密でプレゼントを作っていた年長きりん組さんcheeky

        「ありがとう!」と言って、プレゼントを渡しました
        保育園の友達からも、素敵なプレゼントをもらって、嬉しそうな子供たちwink
        「ありがとう!」
        「また会おうね!」
        「また小学校でね
        と、言い合ってお別れをしましたlaugh

        貴重な体験となった、花川保育園との交流。花川保育園のお友達、先生方、本当にありがとうございました
        年少ひよこ組さんは、絵の具遊びをしましたlaugh
        画用紙半分に好きな色をのせ、絵の具を転写させる「デカルコマニー」を楽しみましたsad
        どんな模様になるか、ドキドキワクワクしながら、ゆっくり開けると…
        きれいな模様に、嬉しそうな姿が見られましたwink
        部屋での遊びでは、お店屋さんごっこ+レストランごっこを楽しんだり
        箱で作った海獣に、粘土で作った食べ物を食べさせたりsmiley

        それぞれが好きな遊びをみつけて、じっくりと遊んでいます
      • 今日の子供たち

        2025年2月25日
          3月3日はひな祭り

          子供たちは、雛人形づくりを進めています。
          年中・年長さんは、じっくりと時間をかけてひな人形の制作をしています。
           
          風船に洗濯のりで障子紙を貼っていく‟張り子”という技法で、お内裏様とお雛さまを作っています。
          「ペタペタして、楽しい~!」とのりの感触を楽しみながら、2つの張り子を作りました。
          何日か乾かし、中の風船をとって色を塗りました。
          顔の色や髪の毛をみったりしていきました。

          「ちょっとボコボコしていて塗りにくいなあ~」と言う声も聞こえましたが、最後まで一生懸命頑張りました!
          色付けした後は、和紙で髪の毛を付けたり、着物を着せたりしました。

          実際に遊戯室に飾ってあるひな人形をみたり見ながら、髪形を工夫してみたり、和紙の柄を選んだりして、個性あふれる作品になってきています
          子供たちとひな祭りについての話をしながら、ひな人形を作りをしています。

          ひな祭りについてみんなで話をしたり、時には絵本で見たりしながら、ひな祭りとはどのような行事なのか、を知っていく子供たちの姿がありますlaugh


          年中さんは、紙コップに首の色を塗って、和紙で半襟と着物を付けていっていますfrown
          出来上がりがとても楽しみですね!!
        • お別れ会でした!

          2025年2月21日
            もうすぐ卒園するきりん組さんのお別れ会『ありがとうの会』がありました

            年中うさぎ組さんが中心となり、当日まで様々な準備をしてきましたlaugh

            輪飾りやきれいなお花も、一生懸命作って、遊戯室を素敵に飾り付けてくれました

            そして、今日は、お家の方も一緒に参加してくださり、ありがとうの会が始まりました
            司会進行は、年中うさぎ組さんですsad
            大きな声で立派に司会をする、年中S君
            最初に、年長さんにインタビューをしました
            「幼稚園で1番楽しかったことは何ですか?」

            「小学校に行って楽しみなことは何ですか?」

            「何色のランドセルですか?」等々sad
            S君が考えた質問に、大きな声ではっきりと答えていたきりん組さんlaugh

            さすが、もうすく1年生になる年長さんです
            次は、『お楽しみ

            お母さんたちが考えてくれたゲーム、転がしドッジボールとしっぽ取りをしましたwink
            白熱した戦い・・・!?smiley

            とってもとっても楽しみました!!
            年中ちゅうりっぷ組さんから、歌のプレゼント

            一生懸命に歌う姿に、ジーンとしましたmail
            そして、年少ひよこ組、年中うさぎ組さんからきりん組さんへ、みんなの写真入り「ペン立て」をプレゼントしました
            そして、きりん組さんから年少・年中さんへも、プレゼントがありました!
            みんなが大好きな物を描いたプラバンのキーホルダーを作ってくれたのですwink
            みんな大喜び
            続いて、きりん組さんからサプライズの出し物が…

            パペットを使った、オリジナルストーリーの人形劇
            最後に、みんなで仲良く遊ぶ動物たちのシーンがあり、心があたたかくなる素敵なお話でした
            『ありがとうの会』後には、みんなでランチタイム
            今日は、何と手作りシチューとパンバイキング
            シチューの中には、年中うさぎ組さんが育てた人参も入っていましたcheeky
            楽しい思い出がまた一つ増えました

            一緒に過ごしてくださったお家の方、ありがとうございましたlaugh

            年長きりん組さんの卒園式まで、あとわずか・・・mail

            残りの日々を、みんなで元気いっぱいに楽しく過ごしていきたいと思います
          • 年中・年長さんがお雛様の飾りつけをしました
            一つ一つの飾りの意味を先生と一緒に話しながら、丁寧に飾り付けてくれました
            年少さんは、雛人形づくりもしました
            3月3日はひな祭り
            楽しみですね
            そして、年少・年中さんで、明日ある年長きりん組さんとの「お別れ会」の準備をしましたlaugh
             
            年中・年長さんは、お別れ会の準備を少しずつ進めてきました
            輪つなぎを作ったり、年長さんが好きそうな色のお花を作ったり

            そして、出来上がったものをみんなで飾り付けました
            「年長さんが喜んでくれるかなー!?」と言いながら飾りつけるS君laugh

            素敵なお別れ会になるといいな
            年中・年長さんは、お隣の花川小学校に行き、お兄さん・お姉さんが給食を食べている所を見学させてもらいました
            もうすぐ1年生になる年長さんは

            「小学生って、自分たちで給食を分ける(配膳)するんだね ​」
            「こういう給食を食べるんだね!」
            「美味しそう~
            「量が多いね~!」
            「お兄さんたち、食べるのすごく早い…

            と、驚きながらも給食の様子をじっくりと見ていますsad
             
            小学校入学前の子供たちは、期待を膨らめている反面、新しい環境への不安もあります。

            でも、こうして小学生の日頃の生活の様子を見せてもらうことで、安心感をもち、4月からの小学校生活への期待へとつながっていきますlaugh お隣にある花川小学校と、こうした交流を積み重ねられることは、花川幼稚園の大きな魅力でもあります。

             
          • 今日の子供たち

            2025年2月19日
              うさぎ組・きりん組さんは、雛人形づくりの続きをしました
              出来上がりが楽しみですね
              ひよこ組さんは、大好きな鳥を先生と一緒につくって、遊びました
              戸外でも飛ばして遊ぶことがとても楽しそう