2025年9月

  • 今日は、リトミックの日でした

    花川幼稚園では特色化推進事業として、月に1度講師の先生を招いてリトミックを行っています。

    子供たちも、この日をとても楽しみにしていますsad
    最初は、スカーフを使って

    フワフワ、ヒラヒラする感触がとても心地よいスカーフ

    握って丸めたり、広げてみたり。

     
    スカーフから顔を出して、‟あっかんベーsurprise”をしたり、「ウー!」「アー!!」と口を動かしたりして、様々な表情を楽しみます。

    スカーフがあるから、なんだか照れる気持ちが和らぎ、大きな口を開けたり変顔したりして、伸び伸びと表情を出していく子供たちの姿もsad
    こちらは、講師の先生の言葉を聞いて、動きを真似して手を叩いたり体の様々な部分を触ったりして遊んでいるところ。

    「頭とお腹!」「あごと頭!」等、左右の手を別々に動かすことにも挑戦!

    耳で聞いて体を動かす力、集中力、左右の手を別々に動かすことで脳の発達にもつながっていきますねlaugh
    トンボになって、音楽に合わせて走ったり、止まったり
    最後は、雑巾がけの動きをしました。

    両手を床につき、体を伸ばして前に進みます。

    力いっぱい腕を動かして進むのは、結構体力を使います…devil

    全身を使うことで、腕の力や体幹が育っていきますね
    今回のリトミックも、ピアノの音に合わせて体を動かしたり、講師の先生の声をよく聴いて動きを真似したり、子供たちは「次は何かな?」とワクワクしながら思い切り楽しみましたwink

    今週は3連休。月曜日は敬老の日です
    いつも見守ってくれているおじいちゃん、おばあちゃんに「ありがとう」の気持ちをぜひ伝えてみてくださいねlaugh
  • 今日の子供たち

    2025年9月11日
      年少組さんが年中・年長組のお部屋に遊びに行くと、何やら楽しそうなものがありましたsad
      「お腹すいたから、ご飯、作ろうっとsad
      「いいな~、私も欲しいblush
      「何がいいですか?」
      「ラーメンがいいな…smiley
      「ラーメン無いなあ・・・angel 焼きそばならありますよ」
      「じゃあ、それくださいwink
      「一緒に食べようねsad
      ひとしきり遊んだ後、お外に遊びに行きました。
      すると…
      「かけっこやりたいwink
      よーい、どん
      はやいはやいsad
      それを見ていた年少組さんも
      「仲間に入れてsad

      よーい、どん
      がんばれがんばれ
      がんばれがんばれ
      走りっぷりが、日に日にたくましくなっていきます
      子供たちの力ってすごいと嬉しく感じますlaugh
      そのあとは、お外でたっぷり遊びました
      最近では、帰りの前にお掃除もします
      自分たちのできる『お仕事』をして、自分たちの生活の場所を整える姿に、成長を感じますlaugh

      明日もたくさん遊ぼうねwink
    • 今日は、村櫛幼稚園との交流で、年中・年長児とお家の方が、船に乗って浜名湖探検をしましたwink
      まずは、村櫛幼稚園で、お互いに挨拶を交わしたり説明を聞いたりしましたsad
      船着き場まで、みんなで歩いていきました
      船着き場では、船の運転をしてくださる方の話を聞き、ライクジャケットを装着
      早速、船に乗り込みます!!

      ドキドキ、ワクワク…
      船が進むと、風を受けながら「気持ちいいね!」と、嬉しそうな笑顔があふれていました
      村櫛幼稚園のお友達たちと一緒に

      波の音やカワウの姿に気づいて声を上げたり、親子で景色を眺めたりする姿は、微笑ましく心に残る体験となりました
      乗船体験の後に、浜名湖にいる魚を見せてもらいました
      うなぎや様々な魚に触れる体験

      ドキドキしながらも、魚を触ってみようとする子供たち
      自然の大きさや水の様子を感じながら、親子で特別な体験を共有できたことは、子供たちにとってとても貴重な思い出となったと思いますlaugh こうした体験を通して、興味や発見を楽しむ心がグンと広がり、また一つ成長する姿を見ることができました。

      村櫛幼稚園の皆様、本当にありがとうございました
      一方、幼稚園では…

      可愛いお友達がたくさん遊びに来てくれましたsad
      戸外で、砂や水を使って遊びましたsad
      砂と水でご馳走を作ったり、タライに入って水遊びをしたり

      みんな思い思いに、伸び伸びと遊びましたcheeky
      年少さんとも、手をつないだり、お話をしたりする姿が見られました!

      自分より小さい友達と触れ合う機会を重ねる中で、少しずつ‟お姉さん”として気持ちが芽生え、優しく接する姿も
      こうした触れ合いを通して、人との関わりの中で「思いやり」が育まれていくのだなと思います
      frown
    • 今日の子供たち

      2025年9月9日
        今、年少組さんの女の子たちは、おしゃれに夢中です
        「このリップ、似合うかしらsad

        メイクごっこが始まりましたwink
        「先生、赤いのがいいの
        と注文。先生が作ってくれたリップ型の玩具がお気に入りです
         
        「私は、ほっぺをピンクにするのが好き
        お家の方の様子をよく見ていますねsad
        メイクを済ませると、食事の支度
        自分の身の回りのことを再現して、楽しんでいます
        来月には、花川幼稚園・小学校合同運動会が開催される予定ですwink
        子供たちはかけっこも楽しんでいますfrown

        初めに走るのは、年長組さんsad
        よーい、どん
        がんばれがんばれwink
        もう少しでゴール
        年長組さんの応援をしていた、年少組さんも
        「やりたいwink
        と、かけっこです
        年少組さんは、年長組さんより短い距離に挑戦
        よーい、どん
        がんばれがんばれ
        がんばれがんばれ
        ごーーる
        なかなかの走りっぷりに、先生たちはちょっとビックリ
        最後は、年少組さんと、年長組さん、そして先生も仲間入りして走りました
        年少組さんは距離を短くして、みんな一緒にスタートです
        よーい、どん
        なかなかの接戦
        ごーーーる
        みんな速かったね
        よく頑張りましたlaugh
        たくさん遊んだから、お腹がペコペコbroken heart
        今日の昼食は、子供たちの大好きなスパゲッティです
        おいし~いindecision
        みんな、ペロリと食べましたindecision
        明日、9月10日(水)はお天気が良ければ、9:30~11:00園庭開放を行います。
        暑ければ10:00頃からタライでの水遊びや、小さな砂場での砂遊びなど行います。
        ぜひ遊びに来てくださいねlaugh
      • 今日の子供たち

        2025年9月8日
          今日も暑い一日でしたね!

          暑い中でも、子供たちは元気いっぱい体を動かして遊んでいますsad
          うんていや鉄棒に挑戦する年長S君
          S君の姿を見て、年少Yちゃんも「私もできるよー!」と、真似していますsad
          みんなで『よーいドン!』とかけっこもしました
          年長児が勢いよく走りだす姿見て、年少児も同じように力いっぱい走ろうとし、自然と真似をする姿がありました!

          大きなお兄さんに刺激を受けながら「わたしも!」とやってみようとする姿が見られ、異年齢での関わりの中で成長を感じられる瞬間でした
          そして、今日はとっても素敵なお客さんが子供たちに会いに来てくれましたwink
          セラピードッグの『リンちゃん』と『サラちゃん』です
          今年度も2回目のセラピードッグとの触れ合い。

          触れ合いの機会を重ねる度に子供たちもより親しみをもつようになり、犬が近づいてくると自分から撫でたり優しく抱きしめたり…cheeky
          「かわいい!」と目を輝かせながら、自分から近づいていく姿もsad

          犬のあたたかさや、穏やかなまなざしに触れることで、安心感を抱き、気持ちを開いているようでした。

          セラピードッグとの触れ合いは、子供たちにとって生き物を思いやる気持ちや優しさを表す経験につながっているなぁと感じますfrown
        • 今日の子供たち

          2025年9月5日
            今日は、台風15号の影響で強い雨や落雷など、大変な1日でしたね。

            朝の登園時は雨がひどい時間もありましたが、みんな元気に登園してくれましたlaugh

            保護者の皆様、悪天候の中の送迎をありがとうございました。

            さて、そんな今日の子供たち
            年中・年長さんは、『トンボ』を作りました

            秋らしいですねfrown
            とっても可愛らしいトンボが出来上がりました
            こちらでは、M君が真剣な表情で何か作っていますねsad
            こちらのテントでのバーベキューで焼く‟魚”を作っていたのです
            バーベキューといえば、うんうんlaugh

            焼きそば おいしいよねぇ
            夏休みの経験を遊びの中で再現して楽しむ子供たち

            毛糸、画用紙、段ボール等々、様々な材料を使って、本物のように作ろうと工夫するのも、子供たちの成長の姿ですねfrown
            テントの中は、自分達だけの秘密基地みたいで、ワクワク 

            楽しさや嬉しさがいっぱいな子供たちの様子
            年少さんは、囲いでバスを作って‟バスごっこ

            バスに乗って、行先は「イオン」sad

            イオンに着いたら、お買い物をたくさんするんですって
            バスの中で、お菓子を食べたりジュースを飲んだり、楽しそうcheeky
            お友達と、手と手をつなぐだけで嬉しくなり、にっこり笑顔sad
            広告紙で手裏剣を作り、広い遊戯室で思い切り投げて遊びました!

            雨の日でも、体を動かして遊ぶ楽しさを味わいましたsad
            2学期が始まって1週間。子供たちも夏休み明けで、少し疲れが出るかもしれませんlaugh

            週末はゆっくりと過ごし、また来週たくさん遊びましょうね
          • 台風15号が接近し、不安定な空模様の一日でした
            元気いっぱいのこどもたちは、雨間をぬってお外に遊びに行きましたsad
            これ、何だろう…?
            幼稚園には不思議がいっぱい
            セミの抜け殻、見つけた
            これ、動かないよね…
            セミの抜け殻を、よ~く見ていました
            幼稚園の遊具も大好き グルーブジャングルでは
            「回してあげるよsad
            「ありがとうlaugh 今度は交代ねfrown
            と回し合っています。こうやって、思いを出し合い、受け止め合いながら、友達との付き合い方を身に付けていきます
            年中・年長組さんは、
            「ブランコ、こんなに高くこげるよwink
            「すごい~sad
            日々の生活の中で、年長者へのあこがれや目標につながりますlaugh
            土山でも、
            「こっち掘ろうよsad
            「オッケー
            力を合わせて…
            よいしょよいしょ
             
            「僕、ごちそう、作るねsad
            お部屋に入る時は、かけっこです
            よーいどん
            走るのって、楽しいね
            その後、雨が降ってきたので、みんなで遊戯室で遊びましたfrown
            今日は柔らかくてきれいな布の『フラール』で遊びました
            お洋服みたいsad
            頭からかぶってみたり…
            お布団にしてみたり…
            トンネルをかけっこでくぐってみたりして、自由に遊びましたwink
            綺麗な色のトンネル、きれいだね
            そして、今日はお楽しみにしていたことがもう一つ

            こどもたちがとても楽しみにしている、お家の方がきて読み聞かせをしてくれる日でした。
            今日はお父さんが来てくれましたsad
            絵本を2冊、読んでくださいました
            こどもたちは、とても嬉しそうでしたfrown
            ありがとうございましたlaugh
          • 今日は2学期が始まり、全員が揃う初日ということで、2学期の始業式を行いましたlaugh
            遊戯室に集合
            はじめは園長先生のお話
            次に先生たちから、2学期の楽しいことについて、教えてもらいました
            みんな、真剣に聞いていますlaugh
            2学期も、楽しそうなことがたくさんありそうだね
            2学期もたくさん遊ぶぞ~sad
            えいえいお~wink
            そして今日は、楽しみなことがもう一つsad
            園庭開放で、小さいお友達が幼稚園に遊びに来てくれましたwink
            小さいお友達、可愛いね
            遊びに来てくれて、ありがとうwink
            まだまだ暑いので、ビニールプールでみんなで水遊びをしました
            小さなプールでしたが、みんなで身体を寄せ合って遊ぶ中で、小さいお友達が玩具を「どうぞ」と貸してくれる姿に、照れくさそうに「ありがとうlaugh」と答えたり、次には「これどうぞ」と渡したりなど、素朴なやりとりを見て、心がほっこりしました。
            小さいお友達が帰る時には、自然にタッチをしたり、「またきてねlaugh」と声を掛けたりしていました。
            また遊びに来てくださいねfrown
             
          • 今日の子供たち

            2025年9月2日
              9月に入っても、まだまだ暑い日が続きますねbroken heart

              幼稚園では、ビニールプールで水遊びをしていますsad
              お水がたっぷり入ったビニールプールに入り…
              「気持ちいいwink
              やっぱり暑い時には、お水遊びだね
              先生にお水、かけちゃうよsmiley
              「見て見て
              できるようになったことを見せてくれます
              お友達に「すごいwink」といってもらえることが、自信につながります
               
              ニコニコ笑顔sadで、楽しみました
              お部屋でも、たくさん遊びました
              お友達と一緒に遊ぶと楽しいね
              年長組さんは、お部屋の飾りを作りましたfrown
              画用紙を、クルッと丸めて…
              ホチキスでとめると…
              ブドウの出来上がりwink
              明日は水曜日です。
              9:30~11:00 園庭開放をします

              お天気が良ければ10:00頃から、今日と同じように、ビニールプールで水遊びをする予定です
              (お着替えやタオルがあるといいですね

              幼稚園に遊びに来てくださいねsad
               
            • 今日から2学期が始まり、幼稚園に子供たちの元気な声が響き渡りました
              先生や友達との久しぶりの再会を喜ぶ姿
              そして、早速、1学期に楽しんだ遊びを思い出して、自分たちで遊び出しましたよ
              今日、9月1日は『防災の日』。園でも、地震を想定した避難訓練を行いました。
              子供たちは、先生の話を聞いて落ち着いて避難することができましたlaugh

              「地震が来たら、安全な場所で身を小さくして揺れが収まるのを待つ」「先生と一緒に安全な場所に避難する」など、一つ一つの行動を通して、もしもの時に自分の身を守る大切さを感じていた様子の子供たち。
               
              ご家庭でも、この機会に非常持ち出し品の確認や避難場所など、確認してみてくださいね。

              また、お子さんと一緒に、「地震の時はどうする?」「どこに逃げる?」など、お子さんと一緒に会話をし、安全への意識を高めることにつなげていけたら良いなと思いますlaugh