今日は、村櫛幼稚園との交流で、年中・年長児とお家の方が、船に乗って浜名湖探検をしました

まずは、村櫛幼稚園で、お互いに挨拶を交わしたり説明を聞いたりしました

船着き場まで、みんなで歩いていきました


船着き場では、船の運転をしてくださる方の話を聞き、ライクジャケットを装着

早速、船に乗り込みます!!
ドキドキ、ワクワク…
ドキドキ、ワクワク…


船が進むと、風を受けながら「気持ちいいね!」と、嬉しそうな笑顔があふれていました



村櫛幼稚園のお友達たちと一緒に

波の音やカワウの姿に気づいて声を上げたり、親子で景色を眺めたりする姿は、微笑ましく心に残る体験となりました
波の音やカワウの姿に気づいて声を上げたり、親子で景色を眺めたりする姿は、微笑ましく心に残る体験となりました
乗船体験の後に、浜名湖にいる魚を見せてもらいました



うなぎや様々な魚に触れる体験

ドキドキしながらも、魚を触ってみようとする子供たち
ドキドキしながらも、魚を触ってみようとする子供たち
自然の大きさや水の様子を感じながら、親子で特別な体験を共有できたことは、子供たちにとってとても貴重な思い出となったと思います
こうした体験を通して、興味や発見を楽しむ心がグンと広がり、また一つ成長する姿を見ることができました。
村櫛幼稚園の皆様、本当にありがとうございました
村櫛幼稚園の皆様、本当にありがとうございました
一方、幼稚園では…
可愛いお友達がたくさん遊びに来てくれました
可愛いお友達がたくさん遊びに来てくれました


戸外で、砂や水を使って遊びました

砂と水でご馳走を作ったり、タライに入って水遊びをしたり
みんな思い思いに、伸び伸びと遊びました
みんな思い思いに、伸び伸びと遊びました


年少さんとも、手をつないだり、お話をしたりする姿が見られました!
自分より小さい友達と触れ合う機会を重ねる中で、少しずつ‟お姉さん”として気持ちが芽生え、優しく接する姿も
自分より小さい友達と触れ合う機会を重ねる中で、少しずつ‟お姉さん”として気持ちが芽生え、優しく接する姿も

こうした触れ合いを通して、人との関わりの中で「思いやり」が育まれていくのだな
と思います
