今日の子供たち

2025年2月25日
    3月3日はひな祭り

    子供たちは、雛人形づくりを進めています。
    年中・年長さんは、じっくりと時間をかけてひな人形の制作をしています。
     
    風船に洗濯のりで障子紙を貼っていく‟張り子”という技法で、お内裏様とお雛さまを作っています。
    「ペタペタして、楽しい~!」とのりの感触を楽しみながら、2つの張り子を作りました。
    何日か乾かし、中の風船をとって色を塗りました。
    顔の色や髪の毛をみったりしていきました。

    「ちょっとボコボコしていて塗りにくいなあ~」と言う声も聞こえましたが、最後まで一生懸命頑張りました!
    色付けした後は、和紙で髪の毛を付けたり、着物を着せたりしました。

    実際に遊戯室に飾ってあるひな人形をみたり見ながら、髪形を工夫してみたり、和紙の柄を選んだりして、個性あふれる作品になってきています
    子供たちとひな祭りについての話をしながら、ひな人形を作りをしています。

    ひな祭りについてみんなで話をしたり、時には絵本で見たりしながら、ひな祭りとはどのような行事なのか、を知っていく子供たちの姿がありますlaugh


    年中さんは、紙コップに首の色を塗って、和紙で半襟と着物を付けていっていますfrown
    出来上がりがとても楽しみですね!!