今日は、花川小学校に行ってきました。
まずは、小学校の校庭で凧あげをしました
まずは、小学校の校庭で凧あげをしました


学校の広い校庭で、思い切り走り回りながら凧あげを楽しみます



地域の方や教頭先生も、子供たちの凧あげを手伝ってくださいました


その後、年長児は花川小学校の1年生の友達と一緒に『学校探検』をしました



探検カードを用意してくれ、名前を書いてもらって、早速お兄さんお姉さんと一緒に『学校探検』が始まりました


お兄さん、お姉さんはとっても優しくて、教えてもらったり助けてもらったりしながら様々な教室を案内してもらいました


あと2ヶ月で小学生になる年長さんは、学校の様々な場所に興味津々

実際に1年生が使っているランドセルやヘルメットも着用させてもらいました


「タブレットもランドセルに入れるんだよ!重たいよ!」と1年生


「本当だ~!!重たい…
」と年長さん
でも、ヘルメットをかぶり、ランドセルを背負った年長さんたちは、とっても嬉しそう


でも、ヘルメットをかぶり、ランドセルを背負った年長さんたちは、とっても嬉しそう


今度は、座って、鉛筆の持ち方を教えてもらい、線描き体験もさせてもらいました




1年生に教えてもらいながら、こんな体験ができるなんて、すごいですよね!!
本当に貴重な体験です

本当に貴重な体験です



1年生が歌を歌ってくれたり、みんなで一緒に「さんぽ」の歌を歌ったりしました


この時期の年長の子供たちは、小学校入学に向けて、ドキドキワクワクした気持ちでいっぱい
楽しみだけど、ちょっぴり不安…そんな気持ちも、こうした体験をさせてもらうことで「お兄さん、お姉さんって優しいな
」「学校の先生は、こんなことを教えてくれるんだ
」「学校が楽しみ
」「早く学校に通いたいな
」と期待感や安心感につながっていきます
1年生のお兄さん、お姉さん、先生方、とても貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!!

楽しみだけど、ちょっぴり不安…そんな気持ちも、こうした体験をさせてもらうことで「お兄さん、お姉さんって優しいな





1年生のお兄さん、お姉さん、先生方、とても貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!!
年少さんは、空き箱や粘土を使って、大好きな鳥や飛行機を作って遊びました



立体的に鳥や飛行機を作るR君。図鑑や絵本で形を見ながら、じっくりと作ることを楽しんでいます


