9月に蒔いた大根が収穫の時期を迎えました!
これまで大切に水やりをして、育ててきました
小さな種から少しずつ芽を出し、緑の葉っぱが生え、グングン大きくなる様子に「葉っぱが伸びてる!」「昨日より大きくなった!」と、たくさんの気づきや発見がたくさんあった子供たち
ようやく収穫の時期を迎え、3学期に入り、何度か大根の収穫をしてきました!
これまで大切に水やりをして、育ててきました
小さな種から少しずつ芽を出し、緑の葉っぱが生え、グングン大きくなる様子に「葉っぱが伸びてる!」「昨日より大きくなった!」と、たくさんの気づきや発見がたくさんあった子供たち
ようやく収穫の時期を迎え、3学期に入り、何度か大根の収穫をしてきました!
そして、今日は子供たちの「おでんで食べたい!」という思いに応えて、寒い時期にぴったりの『おでん』をお家の方も招いてみんなでいただきました
おでんパーティーでは、大きなお鍋に大根の他に具材をたくさん入れて
はんぺん、ちくわ、ソーセージ、肉団子、しらたき、卵…
グツグツ煮て、温かいおでんが出来上がり~!!
はんぺん、ちくわ、ソーセージ、肉団子、しらたき、卵…
グツグツ煮て、温かいおでんが出来上がり~!!
たくさんお代わりをする子もいて大満足!
自分たちで育てた大根はとてもやわらかくて、特別美味しかったようです
自分たちで育てた大根はとてもやわらかくて、特別美味しかったようです
自分たちで種を蒔いて水をやり、一生懸命育てた野菜をみんなで食べられるっていいですね
そしてそして今日は、午前中に花川保育園の年中・年長さんが遊びに来てくれて、幼稚園の園庭で一緒に遊びました
保育園の友達と遊び、美味しいおでんをみんなで食べ、盛沢山大満足の1日となりました