10月6日(日)に行われた花川小学校との合同運動会
運動会ブログ、最後の投稿です
運動会ブログ、最後の投稿です
小学校との合同運動会。
間近で小学校のお兄さんお姉さんの思い切り走る姿、フラッグで演技をする姿を見て、応援することができました
間近で小学校のお兄さんお姉さんの思い切り走る姿、フラッグで演技をする姿を見て、応援することができました

「頑張れー!!」
と大きな声で応援する子供たち
うちわやペットボトルの応援グッズで、声援も段々熱くなります
と大きな声で応援する子供たち
うちわやペットボトルの応援グッズで、声援も段々熱くなります

高学年による、フラッグの演技は、圧巻。

じっと、見入っている子供たち

最後の高学年の演技が終わり、閉会式です
最後の高学年の演技が終わり、閉会式です

最後まで頑張った年長の子供たちには、園長先生から金メダルが贈呈されました


金メダルを胸に、嬉しそうな年長きりん組さん


応援席に戻ると、頑張った子供たちにお家の人からのたくさんの拍手

年少ひよこ組さん、年中うさぎ組さんも、園長先生から素敵なプレゼントをいただきました


小学校の、かっこいいお兄さん達と一緒に記念撮影を


運動会ブログ第3弾までお付き合いいただきまして、ありがとうございました
運動会をきっかけに、子供たちは体を動かすことがもっともっと好きになりました
年中・年長さんは、自分の力を発揮して思い切り体を動かすこと、友達と一緒に考えたり工夫したりしながら、音楽に合わせて自分の思いを豊かに表現することを楽しみました。
年少さんは、初めの運動会、ドキドキしながらもその‟初めて”を楽しみました
‟やってみようかな”‟やってみたいな!”と思いながら、自ら走ったり音楽に乗って動いたりすることを楽しみました。
運動会を終え、今週の子供たちは鉄棒に挑戦したり、サーキットを楽しんだり♪ 以前にも増して、体を動かすことへの興味や‟自分ってできるんだ!”という自信が高まっています。この姿こそ、大切なのだと思います
これからも、色々な体を動かす遊びを楽しんでいきたいと思います
運動会をきっかけに、子供たちは体を動かすことがもっともっと好きになりました
年中・年長さんは、自分の力を発揮して思い切り体を動かすこと、友達と一緒に考えたり工夫したりしながら、音楽に合わせて自分の思いを豊かに表現することを楽しみました。
年少さんは、初めの運動会、ドキドキしながらもその‟初めて”を楽しみました
運動会を終え、今週の子供たちは鉄棒に挑戦したり、サーキットを楽しんだり♪ 以前にも増して、体を動かすことへの興味や‟自分ってできるんだ!”という自信が高まっています。この姿こそ、大切なのだと思います
これからも、色々な体を動かす遊びを楽しんでいきたいと思います