園の畑で、大根の種まきをしました
まずは、野菜の先生に挨拶を
まずは、野菜の先生に挨拶を
大根の種の蒔き方を教えてもらいました!
「指で土に少し穴を開けて、一つずつ種を入れていくんだよ。」
「間を空けてね。」
と野菜の先生
「指で土に少し穴を開けて、一つずつ種を入れていくんだよ。」
「間を空けてね。」
と野菜の先生
早速自分たちでやってみます
大根の種を手に取った子供たちは
「ちっちゃい!」と、この種から本当に大きな大根ができるのかと不思議そうな様子。
「ちっちゃい!」と、この種から本当に大きな大根ができるのかと不思議そうな様子。
うっかり落としてしまわないように、大事そうに種を持ち、優しく穴を開けて種を入れていきます
種を蒔き終わると、「土のお布団」をかけて、手でポン、ポン。
「種まきから2日ほどで芽が出ると思うよ。」と野菜の先生が教えてくれ、
子供たちはワクワクした表情
「大根ができたら、お味噌汁にして食べたいな~!」とS君
冬になって立派な大根が取れるように、毎日お世話をしていこうね
子供たちはワクワクした表情
「大根ができたら、お味噌汁にして食べたいな~!」とS君
冬になって立派な大根が取れるように、毎日お世話をしていこうね