今日は、久しぶりにシャボン玉遊びを楽しみました
最近は、暑い日が続き、シャボン玉遊びができなかったので、今日がチャンス

最近は、暑い日が続き、シャボン玉遊びができなかったので、今日がチャンス


今日は風があってシャボン玉を作っても、割れてしまう…どうしよう…
「じゃあ、割れないシャボン玉を作ればいいじゃん!!」と子供達。
早速、シャボン玉の絵本を見て、シャボン玉液の作り方を研究
「じゃあ、割れないシャボン玉を作ればいいじゃん!!」と子供達。
早速、シャボン玉の絵本を見て、シャボン玉液の作り方を研究


シャボン玉の液に、洗剤、洗濯糊にガムシロップ
この‟洗濯糊”と‟ガムシロップ”が入ることで、膜が長持ちし、割れにくくなるのです!!
絵本で作り方を調べて、シャボン液を工夫して作っていきます

この‟洗濯糊”と‟ガムシロップ”が入ることで、膜が長持ちし、割れにくくなるのです!!
絵本で作り方を調べて、シャボン液を工夫して作っていきます


「このシャボン玉、甘いにおいがする~
」とRちゃん。
ガムシロップを入れたから、においも変化したんですね
よく見て、よく感じながら、遊びを楽しんでいるからこその気付きですね

ガムシロップを入れたから、においも変化したんですね

よく見て、よく感じながら、遊びを楽しんでいるからこその気付きですね


「見て見て~!!」嬉しそうな子供達
上手にシャボン玉ができていますね

上手にシャボン玉ができていますね


さてさて、21日(日)にある幼稚園の夏祭りの準備を、子供たちとも進めています



お神輿を飾る魚を製作中




先週の年少ひよこ組さんの様子は…
絵の具を使って、夏の美味しいものを

絵の具を使って、夏の美味しいものを


タンポを使って、かき氷を作りました
絵の具遊びが大好きなひよこ組さん、喜んで色々な色の、味の、かき氷を作って楽しみました
タンポの動かし方で出来上がる模様が変わることや、こすれたり色が濃くついたりすることを楽しむ姿が見られました

絵の具遊びが大好きなひよこ組さん、喜んで色々な色の、味の、かき氷を作って楽しみました

タンポの動かし方で出来上がる模様が変わることや、こすれたり色が濃くついたりすることを楽しむ姿が見られました



今週19日(金)は終業式。幼稚園に来るのは残り3日となりました
残りの日々も、子供たちと思い切り楽しんでいきたいと思います

残りの日々も、子供たちと思い切り楽しんでいきたいと思います
