7月7日は七夕
七夕に向けて、花川小学校の笹をいただきました

七夕に向けて、花川小学校の笹をいただきました


なんと、一人1本!こんなに立派な笹を 
とてもありがたいです
遊戯室に運び、早速思いを込めて作ってきた飾りを一つ一つ笹に飾っていきました

とてもありがたいです

遊戯室に運び、早速思いを込めて作ってきた飾りを一つ一つ笹に飾っていきました



自分だけの笹
飾りをつけると、自然と「さ~さのは、さ~らさら~
」と歌いだす子供達

飾りをつけると、自然と「さ~さのは、さ~らさら~



7月7日(日)の家族参加会での七夕会が楽しみですね
戸外では、短時間・水分補給・休息を取りながら、短時間で水遊びを楽しみました

戸外では、短時間・水分補給・休息を取りながら、短時間で水遊びを楽しみました






年少ひよこ組さんも、ビニールプールでワニになって動き回って遊んでいます
気持ちよさそう

気持ちよさそう


室内では、涼しげな遊びを楽しんでいますよ
年中うさぎ組、年長きりん組さんは、スライムを作って遊んでいます

年中うさぎ組、年長きりん組さんは、スライムを作って遊んでいます


手で触るとドロドロ、プルンプルン、とろーんと溶けるような形にもなるのに丸めたりちぎったりもできる硬さにもなる、不思議な感触に夢中の子供達





最初は透明のスライムを作って遊んでいましたが
「色をつけたい!」
「キラキラのスライム作ってみようよ!」
と、遊んでいく中で、子供たちのアイディアから日々遊び方が変化しながら楽しんでいます
年少ひよこ組さんは、寒天遊びをしました
「色をつけたい!」
「キラキラのスライム作ってみようよ!」
と、遊んでいく中で、子供たちのアイディアから日々遊び方が変化しながら楽しんでいます

年少ひよこ組さんは、寒天遊びをしました


「ゼリー」「どうぞ」「つめたーい!」
と、様々な言葉で表現しながら遊びを楽しむ姿も
楽しいから、それを言葉で表現したくなる、伝えたくなる、そんな姿が見られ、‟楽しい!”が子供たちの言葉をどんどん育てていくんだなと感じています

と、様々な言葉で表現しながら遊びを楽しむ姿も

楽しいから、それを言葉で表現したくなる、伝えたくなる、そんな姿が見られ、‟楽しい!”が子供たちの言葉をどんどん育てていくんだなと感じています




スライム遊びも、寒天遊びも、どちらも手指を使って感触を味わいながら思い切り楽しんでいます
日曜日は、家族参加会です。七夕会や、家庭教育講座があります!お楽しみに

日曜日は、家族参加会です。七夕会や、家庭教育講座があります!お楽しみに
