今日は、「色水とっておきたい
」「冷凍庫にいれてみよう
」と昨日の遊びの続きを楽しみに登園してきた子供たち
登園してすぐに「冷凍庫、あけてください
」とすぐに職員室に飛び込んできました
登園してすぐに「冷凍庫、あけてください

「きゃ~
きれい
」

「すご~い
固まってる
」

「アイスみたい
カチンコチン
だ
」

「入れ物からだしてみよう
」

「こうやって後ろから押してみて…」

「うわ~
きれい
」

「ダイヤモンドみたい

」

きれいな入れ物に入れて、大満足
「見て見て
きれいでしょ
」
「見て見て

「僕のもきれいでしょ
」
「お友達にも見せに行こう
」
「お友達にも見せに行こう

年少組さんにも見せてあげました

「きれいでしょ
さわってごらん
冷たいよ
」
遊びの中で、「こうやったらどうなるのかな?」と疑問を持ち、「やってみよう!」と試して、「できた!」「なるほど」「やったね!」と実感していきます。
この体験こそが幼児期の『学び』だととらえています。
こんな貴重な体験を、幼稚園は大切にしています
遊びの中で、「こうやったらどうなるのかな?」と疑問を持ち、「やってみよう!」と試して、「できた!」「なるほど」「やったね!」と実感していきます。
この体験こそが幼児期の『学び』だととらえています。
こんな貴重な体験を、幼稚園は大切にしています

朝の大雨
が嘘のようにいいていい天気になり、園庭でも遊べました。
少しぬかるんだ土が気持ちいい
少しぬかるんだ土が気持ちいい

耕した土山の土も、ふわふわでいい気持ち

まだまだたくさん咲いているお花を使って、ごちそうづくり

お団子づくりや…



お山に道を掘って、アリさんの通る道を作り、その後はお水も流しました

今日もたくさん遊びました。
明日もたくさん遊ぼうね

明日もたくさん遊ぼうね