2024年6月

  • 3年生は、中学校区の探検に出掛けました。
    北図書館、北部協働センター、北部市民サービスセンターへ行き、施設を見学したり職員の方から話を聞いたりして、地域の人が利用している公共施設について学びました。
    今回も、ボランティアとして地域の方が参加してくださいました。ありがとうございました。
  • 4年生は、外国語活動「What time is it?」の学習を行いました。時刻の言い表し方を学んだあと、タブレットで早押しクイズに挑戦しました。多くの問題を解き、楽しく学習をしました。
    5、6年生は、図画工作科「わたしの大切な風景」の学習を行いました。
    タブレットで、校内のお気に入りの場所を撮影しました。それをタブレット上で、なぞり書きをし、イメージをもった上で、画用紙に下書きを描いていきました。とても集中して取り組んでいました。
     
  • 1年生は、保健指導「みんなで手あらい」の学習を行いました。保健の先生(養護教諭)と一緒に手洗いはなぜ必要なのか考えたり、日ごろの手の洗い方で汚れが落ちているのか実験をしたりしました。そして、正しい手の洗い方を理解することができました。
     
    クリームを塗って手洗いをした後、特別なライトを当てると、クリームが残ったところは白く光ります。
    普段の洗い方では、汚れが多く残っていることが分かり、みんなびっくり。
    この後、上手な手の洗い方を教えてもらいました。
  • 給食の様子です。
    今日は、子供たちに人気の高いコロッケです。それも、「ふるさと給食」ということで、三ケ日牛が使われています。また、ミカンゼリーも付いています。みんな、もりもり食べています。
    花川小では、今日に限らず、毎日、残食はとても少ないです。
  • 6年生は、視覚特別支援学校にお伺いし、交流を行いました。
    アイマスクをし、手で触りながら、何の動物か考える活動をしました。また、体育館で、楽しくリレーやフォークダンスをして交流を深めました。
    視覚特別支援学校児童と関わり合う中で、互いのよさを認め合い、自分自身を見つめ直し、よりよい生き方に気づくことを「ねらい」としています。
     
  • 今日の様子

    2024年6月24日
      とても暑い日となりましたが、空調の効いた教室で、どの学年も落ち着いて学習に取り組みました。
      また、今日は、全学年、水泳の学習がスタートしました。
      さらに、10月の運動会に向けて、プログラムに載せる挿絵を描いている学級もありました。
      1年生の育てているアサガオが、最初の花を咲かせました。
      また、2年生の育てている野菜も小さい実をつけ始めました。
    • 2年生は、国語科「お話を読み、すきなところを伝えよう」の学習を行いました。
      今まで「スイミー」のお話を通して、場面の様子や登場人物の行動など、物語の大体を捉える学習をしてきました。今回は、その学習を生かし、「スイミー」の作者である「レオ=レオニ」さんの作品の中から、お勧めの本を選び、好きな場面とその理由を紹介し合うための準備をしました。熱心に文章と絵を書いていました。
    • 1年生は、図画工作科「カラフル色水」の学習を行いました。
      キャップに絵の具を入れ、水の入ったペットボトルにふたをします。そして、ふりふり・・・
      すると、カラフル色水のできあがり。
      色の組み合わせにより、出来上がる色水に、驚きや喜びの声があがりました。
      ボランティアの方が一緒に活動してくださいました。ありがとうございました。
    • 今日の花川タイムは、「スピーチ集会」でした。
      今週6/16~6/23は、読書週間です。そこで、今回のスピーチのテーマは「おすすめの本の紹介」です。
      事前に準備をしたワークシートとお勧めの本を持ち寄り、縦割り班ごとに一人ずつスピーチをしました。
      緊張してしまい、話せなくなってしまった低学年の子に、優しく寄り添う6年生の姿も見られました。
    • 昨日と打って変わり、今日は雲一つない青空が広がりました。
      昨日の一斉下校では、急な変更にも関わらず、保護者の皆様には御協力いただきありがとうございました。
      6年生は、家庭科で調理実習を行いました。「いためて作ろう3色野菜」に挑戦です。
      自分で3つの野菜を選択し、それぞれの野菜に合った切り方や火の通りやすさによる炒める順番を考えました。
      花川小ならではの、一人一台の調理台を使用して、熱心に調理をしました。