2023年6月

  •  市内の小中学校では、6月にいじめや命の大切さについて考える取組を行っています。
     5日(月)の会礼では、校長先生から日野原重明さんが書いた絵本「いのちのおはなし」の「命は自分の持っている時間」というお話をしていただきました。時間を自分のためだけでなく、何か他のことに使えるようになってほしいと思います。
     会礼後、子供たちは教室で振り返りをし、感想を書いたり、クラスで話し合ったりしました。
  •  今日、1年生が生活科の時間に花川運動公園に行き、みんなが利用する公園の使い方(ルールやマナー)について、遊具遊びをとおして学びました。曇り空の中での活動でしたが、熱中症も心配されたので水分を十分取って活動しました。
     今回もたくさんのボランティアの方に活動の支援をしていただきました。ありがとうございました。
  •  今日、3・4年生がジャンボカボチャの苗を校舎裏の畑に植えました。
     地域の天野さんから苗の植え方を教えていただき、3人組のグループで協力して植えました。また、水やりの仕方を教えていただいたので、大きなカボチャに育つようしっかり世話をしていきます。