2025年

  •  1学期が始まりました。新しい学年に進級した生徒たちが気分も新たに登校しました。正門では校長と教頭が生徒と挨拶を交わしつつ登校を見守っています。あわただしい朝ですが、生徒たちには交通安全に十分気を付けて登校してほしいです。
    毎朝正門では校長が生徒の登校を見守っています
    ブレザー型の新制服で登校する生徒
  • 給食はじまる

    2025年4月9日
       4月10日(木)今日から給食が始まりました。初日の今日のメニューは黒糖入りパン、ハンバーグ、マカロニスープ、野菜ソテーでした。どの学年も手ぎわよく準備ができ、素早く食べ始めることができました。
      1年生の準備の様子
      3年生の準備の様子
    • 1年生を迎える会

      2025年4月9日
         4月9日(水)午後、1年生を迎える会や学校生活のオリエンテーションを校内テレビ放送にて行いました。3年生の生徒会役員から1年生に花束の贈呈がありました。
        1年生を迎える会を運営した3年生徒会役員
      •  4月8日(火)午後、真新しい制服に身を包んだ1年生323名を迎え、令和7年度の入学式を行いました。学級担任からの呼名には、落ち着いた声で一人一人が返事をしました。明日から、中学校生活が始まります。学業や運動に全力で取り組んで大きく成長してください!
        今年度からブレザー型の新制服を導入しました
      •  4月7日(月)午前、令和7年度の新任式と1学期始業式を行いました。今年度は17名の新たな職員を迎えました。学級担任や部活動顧問の発表では、生徒たちの目がひときわ輝き、新しい学年に進級してより一層がんばろうという意気込みが感じられました。明日入学する1年生323名を合わせると、今年度の浜名中は全校生徒976名での出発です!
        新学期の抱負を述べた新2年生と新3年生の代表
      • 御陣屋川の桜咲く

        2025年3月28日
           地域の方にいただいた御陣屋川の桜が咲き始めました。この桜は、御陣屋川沿いの桜並木が伐採された跡に落ちていた枝を、地域の方が回収して浜名中に持ってきてくださったものです。桜の枝からは、生命の力強さを感じます。校長室前の廊下に展示してあり、来校した人々を出迎えています。
        • 令和6年度 離任式

          2025年3月27日
             3月27日(木)午前、令和6年度の離任式を行いました。今年度は23名の教職員が転退職をします。今日は、生徒たちが学年ごとにお別れの会を企画し、心からのお別れをしました。名残はつきませんが、新たな場所で活躍をしてほしいと思います。また、地域や保護者の皆様には転退職する職員が大変お世話になり、ありがとうございました。今後も、浜名中学校をよろしくお願いいたします。
          •  3月18日(火)午前、第78回卒業証書授与式を行い、3年生315名が卒業しました。校長より、3年生一人一人に卒業証書が手渡されました。3年生は緊張した表情で登壇し、学級担任から呼名をされるとそれに応えるように大きな声で返事をしました。卒業合唱は会場の職員、保護者、来賓全員の心を震わせる感動的なもので、彼らの中学校生活への思いの深さが感じられました。名残惜しくはありますが、卒業生たちは浜名中をはばたき、それぞれの道で活躍してほしいと思います。
          • 学校だより 3月号[PDF:592.4KB]

             3月19日(水)午前、令和6年度の修了式を行いました。各学年の代表生徒が修了証書を受領し、この1年の振り返りを見事に述べました。その後、進級する学年フロアへの移動(引っ越し)を一斉に行いました。昨日まで卒業した3年生の教室には2年生が入りました。いよいよ、新学年へ進級するときが近付いてきました。
            学年フロア引っ越し
            進級する学年のフロアへ移動
            3年生の教室へ入った2年生
          •  3月17日(月)午前、卒業式の総練習を行いました。卒業式を間近にひかえ、本番さながらに予行しました。また、午後には2年生が全力で会場の設営と3年生教室の清掃・整備に取り組みました。1年生は会場周辺や昇降口などの清掃に熱心に取り組みました。卒業式では3年生が晴れやかに舞台に立ってほしいと在校生、職員一同、願っています。