3月24日(月)地域の方から、「伐採された御陣屋川の桜並木に、芽吹いた枝があったので集めてきました。」と学校にお持ちくださいました。見ると、つぼみが膨らみ、なかには花がわずかに開いているものもあります。
持ってきてくださった方は・・・
「お届けした桜は、御陣屋川沿いの桜の老朽化にともなう伐採等が実施された後に、土手で拾い集めた枝です。ひと月あまり見守っておりましたところ、つぼみが膨らんできたため、多くの方と分かち合いたくお届けしました。伐採に対して不満を持つ人、疑問を持つ人もいらっしゃると思いますが、伐採後に尋ねたことはありますか?伐採した切り株を見たことがありますか?触ったことがありますか?伐採したら堤防はどうなるでしょうか?考えたことがありますか?(中略)伐採に不満を持つより受け止めて前向きな行動をする方が、伐採に至った事情が知れ気持ちも晴れやかになるものだとかんじております。」とメッセージを残してくださいました。
健気にも力強く生きようとする姿に勇気づけられます。桜は、校舎2階職員室前の廊下前に展示しています。
持ってきてくださった方は・・・
「お届けした桜は、御陣屋川沿いの桜の老朽化にともなう伐採等が実施された後に、土手で拾い集めた枝です。ひと月あまり見守っておりましたところ、つぼみが膨らんできたため、多くの方と分かち合いたくお届けしました。伐採に対して不満を持つ人、疑問を持つ人もいらっしゃると思いますが、伐採後に尋ねたことはありますか?伐採した切り株を見たことがありますか?触ったことがありますか?伐採したら堤防はどうなるでしょうか?考えたことがありますか?(中略)伐採に不満を持つより受け止めて前向きな行動をする方が、伐採に至った事情が知れ気持ちも晴れやかになるものだとかんじております。」とメッセージを残してくださいました。
健気にも力強く生きようとする姿に勇気づけられます。桜は、校舎2階職員室前の廊下前に展示しています。



校舎2階 職員室前廊下に展示
