5年生理科「流れる水のはたらき」で、河川の水の流れ方を調べる実験をしました
運動場にある土山を掘って河川に見立て、流れる水がどんな現象を起こすのか調べました
水の量が増えると流れが速くなる、カーブの地点では外側が崩れるなど、実際に実験をして自分の目で見て気づくことがたくさんありました

今後も、いろいろな実験を通して、理科学習の理解度を深めていきます

運動場にある土山を掘って河川に見立て、流れる水がどんな現象を起こすのか調べました
水の量が増えると流れが速くなる、カーブの地点では外側が崩れるなど、実際に実験をして自分の目で見て気づくことがたくさんありました
今後も、いろいろな実験を通して、理科学習の理解度を深めていきます

