2025年9月

  • 花粉の観察

    2025年9月12日
      5年生理科「植物の実や種子のでき方」の学習で、アサガオのおしべの花粉を観察しましたlaugh



      顕微鏡を使って、肉眼では見ることはできない花粉の様子を観察し、ノートに記録しました



      次回は、受粉した後のアサガオの変化の様子を観察しますsmiley
    • 1年生 学年道徳

      2025年9月11日
        9月8日に、1年生で学年道徳を行いました。
        1学期にできるようになったことを振り返り、「はなまるん」にまとめました。
        これからもっと「はなまるん」の花びらが増えていくのが楽しみです。
      • 現在、浜名小では、「チーム対抗アルミ缶リサイクル大作戦」が行われています。
        10月に行われる運動会のチームに分かれて、アルミ缶の回収量を競い合おうというものです。
        10日の中間発表では、
         赤: 8.8キログラム
         白:12.7キログラム
         青: 7.0キログラム
         緑:11.0キログラム
        でした。
        この結果は、運動会の点数には加算されませんが、チームごとの団結力を確かめるためにはよい活動です。
        あと2日、協力してみましょう。
        最終結果は、16日(火)にお伝えします。
      • 二日間の休み明けですが、子供たちは暑さに負けず元気に活動しています
        今日は身体測定を行いました
        後日配布する健康手帳には、一学期に行った新体力テストの結果も張り付けてありますsad
        お子さんが持ち帰った時には、体の成長とともに、結果を確認していただけたらと思いますlaugh
      • 5年生 学年集会

        2025年9月5日
          2学期が始まり、5年生は学年集会をしました。
          運動会や学びの発表会など2学期に行われる行事のことやそこに向けての心構えについて話がありました。
          子どもたちは、これから頑張っていこうという気持ちがあふれていました。
        • 1週間がたちました

          2025年9月4日
            2学期が始まり、1週間がたちました
            残暑が厳しい中ですが、子供たちは落ち着いて授業に取り組むことができていますsmiley
             
            明日は天気が心配ですが、元気に会えるといいですねfrown