2025年7月

  • 7月17日(木)、5組~9組でお楽しみプールを開催しましたwink


    先週は雨の日が多く、当日も天気が心配されましたが無事に行うことができましたlaugh


    1学期最後のプールを子供たちは満喫していました。indecisioncheekywink
  • 15日と16日に30分間回泳を実施しました。30分間泳ぎ切ることを目標に、体育の授業で練習に取り組んできました。どの子も頑張って泳いでいました。
    1学期は、自然教室や30分間回泳などの行事に「熱い想い」をもって取り組んできました。終業式では、1学期の頑張りをふり返ったり、夏休みの過ごし方を確認したりしました。
  • 7月17日(木)各クラスでお楽しみ会をしましたsmiley
    友達と協力し、楽しみながら会を行うことができました
    今日からいよいよ夏休みですsad
    元気に生活し、始業式に笑顔で会えることを楽しみにしていますlaugh
  • 6年生は、6月に校外学習に行ったり、校内で地域の方と関わったりする機会がたくさんありました。
    校外学習では、歴史について学習を深めたり、グループ行動で絆を深めることができました。
    6月10日19日に職業講話として、いろんな職業の方からお話を聞きました。6年生の皆さんが、どんな職業に興味をもったのか楽しみです。
    6月30日に学年水泳イベントを行いました。実行委員の児童を中心に企画運営し、楽しく活動することができました。
    7月7日8日には万葉出前講座を行いました。歴史で学習している、奈良時代につくられた万葉集について詳しく学ぶことができました。平安時代の服装の体験もすることができ、充実した学習となりました。
    1学期間、6年生の学校活動を御支援していただきありがとうございました。2学期もよろしくお願い致します。
  • トップアスリート連携事業としてバスケットボールの交流会がありました。三遠ネオフェニックスの選手の方が職業講話やボール取りゲーム、ハーフコートゲームをしてくださいました。子どもたちもバスケットボールの話に興味深々で、ゲームにも楽しく参加していました。
  • 通学班会

    2025年7月4日
      7月2日(水)、通学班会を行いましたlaugh

      6年生が「交通安全リーダーと語る会」で話し合ったことを下級生に伝えましたsad

      また、班のみんなで1学期の登校を振り返り、発表しましたfrown


      これからも交通ルールを守り、安心・安全に登下校できるようにしますsmiley