2025年

  • 寄木細工

    2025年3月5日
      3年生は、美術の授業で寄木細工を制作しました。
      細かい木片を、色合いを工夫しながら組み合わせ、バランスの取れた作品が完成しました。
      作品の一部が、2階中央廊下、ガラスケースに展示してあります。
      卒業を前に、思い出になる作品ができましたね。
    •  2年生は5、6校時に学年レクリエーション「Shadow Mountain オリンピック」を行いました。
       学級委員が中心となって、開会式から競技、閉会式までスムーズに進行することができました。
       種目は①全員リレー ②全員PK ③大繩跳び の3種目です。
       にわかに雨が降る場面もありましたが、生徒たちの元気で雨雲を吹き飛ばしました。
       みんなの笑顔が輝く、素敵なレクリエーションになりました。
    • 部活動大会結果

      2025年3月3日
        3/1 野球部(全軟浜松ブロック予選)
        ・一回戦惜敗
        ◎夏に向けてがんばります!!

        3/1 サッカー部(読売カップ決勝トーナメント)
        ・1回戦浜北北部 4-2 中部学園 2回戦浜北北部 0-3 天竜
        ◎4月の春の大会に向けて頑張ります!

        3/2 剣道部(富士のさと剣道大会(県大会))ベスト8
        ・予選リーグ 2位通過 静岡南2-2本数勝ち 長岡2-2本数負け
        ・決勝トーナメント
         浜松西部2-1勝ち 浜松南部1-1代表戦負け
        ◎決勝トーナメントでは、西部大会で敗れた浜松西部に勝つことができました。
         ベスト4をかけて浜松南部と対戦しましたが、大将同士の代表戦、延長の末敗れました。息詰まる素晴らしい試合でした。
         夏はここを勝ち、東海大会に行きます。
      • 生徒会本部の特別活動として、アクアリウムプロジェクトを実施しました。クラスの友達のしてくれて嬉しかったことや「ありがとう」と感謝をしたいことなどが書かれた掲示物が生徒会室前の廊下に飾ってあります。

        【企画した生徒会長より】
        学級委員の皆さんには、短い期間での完成をお願しましたが、どのクラスも期限を守って提出してくれたのでとても感謝しています。皆さんの協力のおかげでそれぞれのクラスの個性あふれる作品を掲示することができました。
        また、掲示した後に立ち止まって見てくれる人が多く、やったかいがあったと感じました。
        この「アクアリウムプロジェクト」が未来の自分を考える機会になっていたら嬉しいです。


         
         
         
      • 部活動大会結果

        2025年2月27日
          2/22 柔道部(静岡県会長杯個人戦)
          ・大城星夢 3位
          ・板木莉世 予選惜敗 
          ◎夏季大会に向けてまた頑張ります!

          2/23 女子バレー部(市民スポーツ祭)
          ・1回戦、光が丘2ー0●
          ・5位~8位決定戦 対細江〇2ー1
          ・5位6位決定戦 対三ヶ日〇2ー0
          ◎5位入賞となりました。応援ありがとうございました。
        • 修学旅行説明会

          2025年2月26日
            先日の授業参観会に合わせ、2年生徒と保護者の方々へ向けて、修学旅行説明会が行われました。
            修学旅行実行委員がこの日のために準備を重ね、日程や持ち物、その他必要事項を伝えてくれました。
            修学旅行まで残り2か月。意味のある修学旅行にするために、事前学習を進めていきましょう。
             
          • 野外活動説明会

            2025年2月25日
              1年生は、先日の授業参観会に合わせて野外活動の保護者説明会を行いました。
              今回の説明会では、野外活動実行委員が中心となり、活動の目的や日程、持ち物、安全対策などについて詳しく説明しました。
              実行委員のメンバーは、事前準備から当日の進行まで積極的に取り組み、どうすれば保護者の皆様に分かりやすく伝えられるかを工夫していました。大勢の前で話すのは緊張する場面もあったと思いますが、はっきりとした口調でしっかりと説明する姿がとても頼もしかったです。保護者の皆様も熱心に耳を傾け、安心してお子さんを送り出せるよう、真剣に聞いてくださいました。
              説明会を終えた後、実行委員からは「緊張したけれど、しっかり伝えられてよかった!」「保護者の方がうなずいて聞いてくれて安心した」などの声が聞かれました。こうした経験を通して、みんながさらに成長していることを実感できました。
              野外活動まであと少し!実行委員を中心に、クラスみんなで協力しながら、楽しく充実した活動になるよう準備を進めていきます。当日、素晴らしい体験ができることを楽しみにしています!
            • 授業参観会

              2025年2月21日
                2/20 1,2年生の授業参観会が行われました。
                各学年とも、来年度の旅行行事説明が行われました。
                また、同時にPTAの学年理事の選出も行われました。
                保護者の皆様、御来校および御協力ありがとうございました。
              • 卒業合唱

                2025年2月20日
                  2月も下旬に入り、早いもので、およそ1月後には卒業式が行われます。
                  3年生は公立高校入試を控えていますが、授業では卒業式で披露する卒業合唱の練習が始まっています。
                  中学校3年間で築いた仲間との絆の力を発揮し、思い出に残る合唱になることを期待しています。
                • 新聞に学ぶ

                  2025年2月19日
                    浜北北部中学校は、本年度より「NIE」実践校に指定されています。
                    NIEとは、News In Education の略で、新聞などのニュースを教育に取り入れた学びのことを指します。
                    北部中本館3階に、たくさんの種類の新聞が毎日配架されています。
                    中学生の時期、新聞を読み始めるのにちょうどいい頃かもしれません。
                    ぜひ新聞を手に取り、世の中を覗いてみてほしいと思います。