2025年

  • MY WORLD ~15歳の私~

    2025年2月3日
      北部中職員室前の廊下に、3年生の美術作品が掲示されています。
      MY WORLD ~15歳の私~というタイトルで、卒業を間近に控えた3年生が、自分の大切な物を、自分の気持ちと合わせて表現しています。新し世界へ飛び立とうとしている3年生の思いが良く描かれています。
    • 受験シーズン到来

      2025年1月31日
        明日から2月となります。
        2月は、きさらぎ(如月、 衣更着)と言います。
        まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する(更に着る)季節だという意味です。
        来週には私立学校入試が行われます。
        3年生は受験上の注意が先生方から伝えられ、誰もが真剣に聞いていました。
        自分の将来に向けてチャレンジする第一歩です。
        寒さに負けるな、頑張れ受験生!
      • 春の気配

        2025年1月30日
           寒い日が続いていますが、大寒も過ぎ、少しずつ春の気配を感じています。
           校庭にある梅の木は少し花が咲き始めました。今年は開花が早いようです。
           寒さに耐えながら、じっとエネルギーを蓄え、春に備えている植物の姿に感動を覚えます。
        • にこにこの日 1月

          2025年1月29日
             1月24日(月)に「にこにこの日」を行いました。今回は保健委員会が担当し、ゲストに生徒会長にも登場してもらいました。
             生活班を家族に見立て、家族の役割を一人一役担当し、担任の先生にじゃんけんで勝って、8種類のすき焼きの具材を揃え、すき焼き鍋を完成(ビンゴ)させようというワーク、「すき焼きビンゴ」を行いました。
             ワーク最後の振り返りの中では、「完璧なすき焼き鍋にならなくても、班のみんなで協力して家族のようなアットホームな時間を味わうことができて、とても楽しかった。」「家族(班)の人のために、先生にじゃんけんで勝とうと頑張ったけれど、役に立てずに終わってしまった。でも、他の班(家族)の人が、『いてくれればいいんだよ』と、優しく声をかけてくれて有り難かった。」などといった感想が聞かれました。
             寒い日やインフルエンザの心配も続いている中でしたが、みんなで温かい時間を持つことが出来ました。
             
          •  1/27(月)
             特別授業(企業代表による講演)ということで、浜松市染地台にある、国本工業社長の国本賢治さんにご来校頂き、講演をしていただきました。
             国本工業さんは、トヨタ自動車をはじめ多くの企業とつながり、日本の工業の発展に努めている企業です。会社はこれまで、多くのピンチを迎えましたが、その都度挑戦をし、乗り越えて現在に至っているそうです。
             生徒へ向けて、失敗を恐れず、果敢に挑戦することの大切さを説いていただきました。これからの日本を支えていく大切な人材として、生徒に頑張ってもらいたいと思います。
             国本社長、ありがとうございました。
          • 部活動大会結果

            2025年1月27日
              1/25 男子ソフトテニス部(1年生大会)
              ・予選リーグ 2位通過
              ・決勝トーナメント 対天竜◯(2-0) 対三方原●(1-2)
              ◎ベスト16でした。次の大会にむけて頑張ります。

              1/25 女子ソフトテニス部(1年生大会)
              ・予選リーグ僅差で敗退
              ◎精神面を強くし、またがんばります。

              1/25 女子バレー部(1年生大会)
              ・第1試合(天竜5ー〇25) 第2試合目(蜆塚6ー〇25) 第3試合(庄内18ー〇25)
              ・第4試合(曳馬4ー〇25) 第5試合(積志10ー〇25)
              ◎会場1位で来週2日目に回ります。

              1/26 柔道部(士道会柔剣道大会)
              ・女子団体3位入賞。

              1/26 剣道部(士道会柔剣道大会)
              ・女子団体3位入賞。

              1/26 サッカー部(読売カップ)
              ・予選リーグ 浜北北部 3-1 浜松西部
              ◎粘り強く戦い、何とか勝ち切りました。
            • 浜北北部中学校の正門(北門)に、リサイクルステーションが設置されています。
              新聞紙や段ボールなど、リサイクルをして資源の有効活用に努めています。
              どなた様もご利用できますので、ぜひお役立てください。

              コンテナが設置されている場所の壁面に、絵が描かれています。美術部の卒業制作のようです。
              素敵な作品を残していただき、うれしい限りです。
            • サッカー

              2025年1月23日
                寒い日が続いています。
                この時季、体育では、サッカーの授業が行われています。
                一生懸命走ると体も温まり、冬にはもってこいのスポーツですね。
                インフルエンザも流行しています。
                ご自愛ください。
              • 部活動大会結果

                2025年1月23日
                  1/19【剣道部】 西部地区新人剣道大会
                  【男子】ベスト8
                   ・予選リーグ1位(〇大須賀、〇新居)
                  ・決勝トーナメント(〇与進 ●浜松西部)
                  ◎3月に御殿場で行われる県大会に出場します。
                  【女子】予選リーグ惜敗
                • 9組 買い物学習

                  2025年1月22日
                    1/17(金)
                    9組は買い物学習に行ってきました。
                    買い物学習では、スーパーこでら赤佐店に行き、決められたお金の中で、昼食を購入し、自分が欲しいものにお金を使う感覚や買い物の仕方を1人で経験し、学ぶことができました。
                    その後は、天竜川鹿島上島緑地に徒歩で行き、レクリエーションを通して、9組の仲間とより絆を深めることができました。
                    すぐ近くを通る電車とパシャリ