2024年

  • 6/1(土)に、男子バスケットボール部 県会長杯が行われました。
    1回戦を突破し、臨んだ2回戦でしたが、昨年度優勝チームに敗れ、ベスト8となりました。
    チームとしての新たな課題も見えてきました。夏季大会に向けて更に鍛えていきましょう!
  • 学校公開日

    2024年6月3日
      本日より1週間、学校公開週間となります。
      お子さんの学校での様子を是非御覧ください。

      保健室前には、全校生徒の自己紹介カードが掲示されています。
      お互いをよく知る機会になるといいですね。
    • 北部中ソフトボール部が、ジュニアアスリート浜松(57号)という冊子で紹介されました。
      「中体連浜松地区列強列伝」にて、注目チームの一つとして特集されています。
      「全国制覇」を目標に掲げた本チームです。ぜひ目標が叶うようみんなで応援していきましょう。

      外部リンク
      https://hamamatsu.jr-athlete.jp/
    • 教育実習

      2024年5月31日
        教育実習で本校に来ていた3人の先輩が、今日で3週間の実習を終えます。
        学校の先生になりたいという強い思いを持って、一生懸命実習に取り組んでくださいました。
        生徒の皆さんも、親しくお話ができた人が多かったのではないでしょうか。
        今後は大学に戻り、先生になるための勉強を頑張るそうです。
        この実習で学んだことを生かし、立派な先生になれるよう頑張ってほしいと思います。
        母校である浜北北部中は、頑張る3人を応援しています。
      • アルミ缶回収

        2024年5月30日
          北部中では、PTA主催のアルミ缶回収を行っています。
          今日はその回収日ということで、生徒会が協力して集めたアルミ缶を、回収業者に届けていただきました。
          PTA役員の皆様をはじめ、多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。
          これからも、資源の有効活用と、環境保護に努めていきたいと思います。
        • 大雨

          2024年5月29日
            昨日はかなりの雨が降りました。全国的にも多く雨が降り、自然災害が心配されました。
            今週末には台風1号が接近する予報が出されています。
            学校に通う皆さんは、自分自身の安全を守ることを心がけ、決して無理をしないよう行動しましょう。
            また、悪天候は心にも影響が表れます。心を穏やかに、リラックスした生活をしていきましょう。
            台風や大雨の季節となりました。日本中が、大きな災害に見舞われないことを願っています。
          • 5月17日に、3年生対象に交通安全教室が開催されました。
            中学生は自転車に乗る機会も増え、遠くに出かけることも可能ですが、同時に危険性も高まります。
            自転車に対する交通規則も年々厳しくなっていますが、それだけ事故が多いということです。
            一人一人がルールを正しく理解し、マナーを守って安全な生活を心がけましょう。
          • 5月も下旬となり、各部活動、最後の大会に向けて練習に熱が入ってきているところです。
            以前もお知らせしましたが、女子バスケットボール部が県協会会長杯西部地区予選に参加し、8位となりました。
            その様子を掲載します。
            また、校内では、部活動を応援しようと応援団が結成され、来る部活動壮行会に向けて、連日練習しています。学校全体で盛り上げ、勝利の後押しをしていきましょう。
          • にこにこの日

            2024年5月24日
              5/23 本年度2回目の「にこにこの日」を行いました。
              今回は保健員会が主催し、アイコンタクトについて学びました。
              最初のワークは、「アイコンタクトキャッチ」です。
              担任の先生と目を合わせる練習です。クラスで何人目が合ったかな?
              次のワークは、はち巻きのリボン結びです。
              席の後ろの人の腕にはち巻を結び、次々に後ろの人へとリレーしていきました。
              アイコンタクトを送りながらできましたか?
              最後は「目から感情を読み取れ」です。7つの感情をアイコンタクトで伝え、相手に読み取ってもらうものです。感情を読み取るのは、中々難しかったですね。
              今回のワークを通じて、アイコンタクトの大切さを学びましたね。
              「目は口ほどに物を言う」と言います。
              人とのコミュニケーションをとる際、大切にしてほしい言葉ですね。
            • 2年生野外活動二日目の様子です。
              この日は「沢登り」が行われました。
              朝食後、準備を整え、沢登りコースに出発です。
              天気は晴れていましたが、前日までの雨で、少し水量が多かったようです。
              沢に入り、水に濡れることも厭わずどんどん登り進めていきます。
              途中、滝に飛び込むポイントがあります。
              先生の補助を受けながら、思いっきりよく滝に飛び込みました。
              滝登りをゴールし、昼食を頂いてから退所の準備です。
              あっという間の二日間でしたが、とても充実した、思い出に残る野外活動でした。
              お世話になった所員のみなさん、本当にありがとうございました。