2023年

  • 3月28日に退任式・離任式がありました。
    14名の転退職される先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。
  •  3月24日に,今年度最後の校内演奏会がありました。卒業生も入試を終えてから練習に参加して,後輩との最後の演奏を楽しみました。
     
  • 特定防衛施設周辺整備調整交付金事業により、パソコン室を普通教室にする工事を行いました。教室前面のホワイトボードが黒板に、側面にも黒板がつきました。背面には、ロッカーが設置されて、4月からは3年4組の教室となります。
     
  •  3月17日、令和4年度の修了式が行われました。学年代表の生徒が校長先生から修了証書を受けとり、今年度の反省と来年度の抱負を述べました。
     6.7組代表生徒、修了証書授与。
     1年生代表生徒、修了証書授与。
     2年生代表生徒、修了証書授与。
     各学年代表生徒が今年度の反省と来年度の抱負を述べました。
      修了式後、担任の先生から一人一人が助言をいただくとともに、通信簿と修了証をもらいました。
     3学期最後の学活で、担任の先生から最後の話を聞きました。
  •  3月16日、大変穏やかな天候の中、卒業式が行われました。
     卒業生入場。
     担任の先生が卒業生を呼名。校長先生から卒業証書を授与。
     卒業生からのあいさつ。そして感動の卒業合唱。
     卒業生退場。
  •  卒業式の前日、3年生にとっては中学校生活最後の給食となりました。在校生も卒業式に向けて卒業式の準備を頑張りました。
     卒業式の練習も最後の追い込みです。
     中学校生活最後の給食です。
     6,7組では、在校生との最後の学活です。
     1,2年生が卒業式に向けて校内中をきれいにしました。
  • 表彰

    2023年3月15日
     書き初めと美術の作品で2名の生徒が静岡県で表彰されました。
    「第16回静岡県書き初めコンクール最優秀賞」「第26回静岡県児童・生徒紙上美術展 図工・美術部門入選」
  •  生徒会主催の球技大会が開かれました。各学年、学年末のよい思い出になりました。
     6.7組の様子。
     1年生の様子。
     3年生の様子。
  • 3月8日、生徒会主催の3年生を送る会が行われました。
    在校生代表者の花輪をくぐって、3年生の入場です。
     八幡中に関するクイズがたくさん出されました。その中には3年生にゆかりのある先生の幼少時の写真クイズやメッセージ、転勤された先生からのビデオメッセージもあり盛り上がりました。
     在校生から3年生の代表者にプレゼントの贈呈がありました。
  •  3月6,7日に6.7組の生徒が、職場体験に行く生徒と奉仕作業に行く生徒に分かれて仕事をしてきました。
     LaLaCafeでの職場体験の様子。
    京丸園での職場体験の様子。
    浜松城公園での奉仕作業の様子。
    船越小学校での奉仕作業の様子。