• 3年生 修学旅行

    2025年5月7日
      3年生は、4月の23日~25日にかけて、大阪・京都方面へ修学旅行に行ってきました。
      1日目は、現在開催されている大阪万博を中心に、大阪を回りました。2日目は京都で班別研修を行い、3日目は学級別研修を行いました。昨年度から実行委員を中心に計画を進め、無事に帰ってくることができました。
    • 5月7日の1時間目に、2年生が野外活動の出発式をしました。明日からかわな野外活動センターに1泊2日で出掛けます。昨年度から実行委員を中心に準備してきました。気を付けて行ってきてください。
    • 3年生が修学旅行に行った4月23,24,25日に6・7組は八中クエストを行いました。八中クエストとは、1年生が八幡中学校の施設の使い方や先生方への挨拶の仕方など、生活のルールを校内などをクエストすることで学ぶことです。1日目は1・2年生の自己紹介や学校クイズを行い、お互いを「知る」ようにしました。2日目は、浜松市防災学習センターに行き、防災や集団行動について「学ぶ」ことをしました。3日目は、仲間と協力して学校を探索し、絆や八幡中学校について「深める」活動を行いました。1・2年生ともに良い経験になりました。この経験を今後に生かしていきましょう。
    • 情報モラル講座

      2025年4月21日
        4月18日の5時間目に情報モラル講座が開かれました。デジタル化が進み、世の中が便利になる一方で、危険にさらされる人も増えています。本日の講座をきっかけとして、もう一度SNS等の使い方に気を付けていけると良いと思います。
      • 結団式

        2025年4月16日
          4月15日の4時間目に結団式が行われました。各クラスの代表者がくじを引き、クラスの団カラーが決まりました。今後、この縦割り団を中心に活動していきます。
        • 任命式・生徒集会

          2025年4月11日
            本日の1時間目に、任命式と生徒集会が行われました。任命式では、新しい学級委員の任命が行われました。生徒集会では、生徒会執行部や各委員会の説明が行われました。生徒みんなで素晴らしい八幡中学校を創り上げていきましょう。
          • 4月10日の1時間目に、保健室オリエンテーションが行われ、保健室の使い方などを確認しました。2~4時間目には各学年で身体測定が行われました。中学時代は心身共に成長する時期です。よく動き、よく食べ、よく寝るようにしていきましょう。
          • 4月9日に、新入生と2・3年生の対面式、部活動説明、学校生活オリエンテーションが行われました。対面式では、2・3年生が新入生を温かく迎えていました。部活動説明では、各部活動の部長を中心に、ユーモアを交えた紹介がありました。学校生活オリエンテーションでは、生活のルールや学習、特別活動の内容などを確認しました。新入生は、徐々に中学校生活に慣れていけると良いですね。
          • 令和7年度 入学式

            2025年4月9日
              4月8日に入学式が行われました。新入生の皆さんは、新しい環境で大変なこともあると思いますが、校長先生が言っていたように、中学校は「大人になるための学校」です。色々挑戦・失敗をしながら成長していきましょう。
            • 本日、着任式・新任式・始業式が行われました。新2・3年生は、少し緊張した面持ちで話を聞いていました。新しい年度がスタートします。

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ