• 思春期教室

    2025年11月18日
      11月17日の5時間目、2年生と6・7組の生徒を対象に思春期教室が行われました。鈴木留美先生から「ティーンのこころと体と未来を守るために」というテーマのもと、
      ①思春期の心身の特徴
      ②思春期に起きやすい性に関する悩みや課題
      について教えていただきました。
    • 11月17日の給食

      2025年11月18日
        11月17日の給食は「ふるさと給食の日」「浜松パワーフード給食」の献立でした。浜納豆は浜松の特産物で、三ヶ日町にある大福寺に受け継がれてきました。浜納豆は蒸した大豆を塩水につけて発酵させたもので、寺でよく作られていたため「寺納豆」とも呼ばれています。浜納豆煮は、肉・野菜を浜納豆とみそで煮ました。セロリうどん汁には、浜松産のセロリを粉末にして練り込んだうどんを使用しています。セロリの独特の香りには、精神を安定させる効果があると言われています。
      • 定期テストⅢ

        2025年11月17日
          11月13日、14日の2日間で定期テストⅢが行われました。これまでの学習が定着しているか確認するテストでした。復習して今後に生かしましょう。
        • はごろも「夢」講演会

          2025年10月29日
            10月28日に、はごろも「夢」講演会がありました。落語家の柳家花いち氏をお招きし、講演をしていただきました。演題「修行の世界と落語」~私が落語家を目指した理由(わけ)~で、生徒は、柳家花いち氏がどのような経緯で落語家になったかを知ることができました。また落語も披露していただきました。今後の自身のキャリアについて考えるきっかけにしてほしいと思います。
          • 学芸発表会 表彰

            2025年10月28日
              10月27日の朝、学芸発表会の表彰が行われました。優秀指揮者、優秀伴奏者の表彰から始まり、各学年の最優秀賞と優秀賞のクラスが表彰されました。校長先生からは、実行委員で頑張ってくれたみなさんの話と、先日行われた市内駅伝大会の話がありました。
            • 学芸発表会 合唱の部

              2025年10月28日
                10月24日に学芸発表会の合唱の部が行われました。各クラス、中間発表会からさらに成長した合唱を見せてくれました。合唱を通して学んだことを今後の学校生活で生かしていきましょう。
              • 10月23日の午後、学芸発表会のステージ発表の部が行われました。6・7組や生徒会の日頃の取り組みの発表、英語スピーチや理科自由研究の発表、そして有志発表や3年生によるダンスの発表と様々な生徒の頑張ってきた成果を見ることができました。大変盛り上がりました。
              • 駅伝壮行会

                2025年10月24日
                  10月22日の放課後、駅伝壮行会が開かれました。10月25日に浜名湖ガーデンパークで、女子9:20、男子10:30スタートで市内駅伝大会が行われます。駅伝部のみなさんは、この日に向けて夏休みから暑い日も雨の日も練習してきました。八幡中学校を代表して大会に出場します。みんなで応援しましょう。
                   
                  10月22日の放課後、駅伝壮行会が開かれました。10月25日に浜名湖ガーデンパークで、女子9:20、男子10:30スタートで市内駅伝大会が行われます。駅伝部のみなさんはこの日に向けて、夏休みから暑い日も雨の日も練習してきました。八幡中学校を代表して大会に出場します。みんなで応援しましょう。
                   
                • 10月21日の給食

                  2025年10月23日
                    【10月21日の給食の献立】
                    ・米飯(やら米か)
                    ・緑茶
                    ・さんまの蒲焼き
                    ・もやしと小松菜のごまあえ
                    ・豚汁
                    ・ヨーグルト

                    10月21日の給食は、「ふるさと給食の日」と「天竜川・浜名湖地域合併20周年記念献立」でした。浜松市は、2005年7月1日に天竜川・浜名湖地域の12市町村が合併しました。今年で20周年を迎えることを記念して、この日の給食では浜松市の地場産物を取り入れました。米・緑茶・小松菜・葉ねぎが浜松産です。また、だしに使われているさばの削り節とみそは静岡県産です。米飯は、化学農薬と化学肥料の使用を通常の半分以下に抑えて栽培された、「やら米か」です。安全・安心な食材で、ふるさとの味を味わいました。
                  • いよいよ本日から学芸発表会が2日に渡って開催されます。この日に向けて、生徒たちは頑張ってきました。感動ある学芸発表会になることと思います。

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ