リトミック&絵本の読み聞かせを楽しんだよ

2025年11月13日
    先週に引き続き、13日にみおつくしホールで行われた「幼児のためのリトミック」に参加させていただきました。
    2回目ということもあって、やる気十分な子供たち
    さっそく、細長い太鼓を思い思いに叩いてみます
     
    リトミックでは、ピアノの伴奏に合わせて動いたり止まったり…
    ウサギやクマなどの動物になりきってみたり…
    栗の木になって、ちょっとずつ大きくなってみたり
    どの動きも、ニコニコ笑顔で楽しみましたsad
    続いて、「からすのぱんやさん」に出てくる美味しそうなパンを注文します。
    注文の際は、パンの名前に合わせてタンバリンを叩きます
    あん`パン‘、いちご`パン‘、ちょうちょ`パン‘、ボール`パン‘などなど…
    2回3回と、注文しにいく子もいましたsmiley
    フワフワのスカーフを持ったら、風になって一緒に走ったり、上に投げて、降ってくる落ち葉のようにキャッチしてみたり…
    寝転がってお布団にして、おやすみなさい
     
    最後は、「さ・よ・う・な・ら!」と、挨拶に合わせて太鼓を叩いてお別れしました。
    音に合わせて体を動かしたり、表現をしたりと、とても楽しい時間になりましたlaugh
    降園前には、ボランティアのお母さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。
    「さつまのおいも」と「しりながおばけ」の2冊を読んでもらいました。
    どちらの絵本も、最近の子供たちの身近にある題材で、とてもワクワクしながら見ていましたwink
    ありがとうございました