来週の焼き芋パーティーで焚き付けに使うスギの葉や小枝を集めようと、細江神社に行ってきました。
「おいしい焼き芋のためにたくさん拾おう


」
と気合十分です

親しみのある場所なので、子供たちもどこを通っていくと細江神社に着くということもわかっている

ようでした。
神社に着いたら、
「遊ばせてください

」
神様にご挨拶をします。
境内には、スギの葉や小枝だけでなくギンナンやドングリが落ちていて
みんな ´せっせ’ と拾います

大きなドングリの木なので、あちらにもこちらにもたくさん
あっという間に
ドングリが ‵てんこ盛り’ になりました

昔、コウモリとヘビが戦ったといわれている
クスノキの ‵うろ’を覗いて
「あっ血の跡が見える。」
ということでした。
最後に
「遊ばせてもらってありがとうございました。」
と、ご挨拶をして帰ってきました。
園に戻って、ドングリの数をかぞえたところ
380個 308個 241個
ということで、ドングリ拾いチャンピオンは、380個拾ったお友達となりました。
焼き芋の焚き付け用のスギの葉や小枝もしっかりと拾ってきました。
来週の焼き芋パーティーが、とーーっても楽しみです。
この季節、また地域のいろいろな所に出かけていきたいです。