9月9日は、すぎなっこの会の日です
かわいいお友達が来てくれました

かわいいお友達が来てくれました


まずは、お兄さん・お姉さんがわらべうた遊びで「げんこつやまのたぬきさん」をうたって、手を動かして、ジャンケンポン






その後は、みんなで体を動かして遊びました。
バーを跳んだり、輪っかでケンパをしたり、平均台を渡ったりしたのですが、さすが年長さん
動きが、力強く
、俊敏
になっています。
そんな年長さんの姿を見て、年少さんも未就園のお友達もやってみたくなるようです。
バーを跳んだり、輪っかでケンパをしたり、平均台を渡ったりしたのですが、さすが年長さん

動きが、力強く


そんな年長さんの姿を見て、年少さんも未就園のお友達もやってみたくなるようです。

気合十分
「エイエイオー
」
やる気満々です

「エイエイオー

やる気満々です


年長さんは高いカゴを目指して、年少さんと未就園のお友達は、ボランティアのお母さんの頭の上のカゴを狙います。

結果は…
年少さん・未就園のお友達チームの勝利となりました
年少さん・未就園のお友達チームの勝利となりました


続いて‘しっぽとり’ 子供チームVS大人チームの戦いです。
たくさんしっぽを付けた大人を追いかけます
あっという間に大人チームのしっぽは、なくなってしまいました
たくさんしっぽを付けた大人を追いかけます

あっという間に大人チームのしっぽは、なくなってしまいました


続いて、子供たちがお腹の周りにぐるっとしっぽを付けて逃げます。
後ろのしっぽは、とれるのですが、前側はなかなかとれません
後ろのしっぽは、とれるのですが、前側はなかなかとれません


年長さんは、流石に素早い動きです


綱引きは、ボランティアのお母さんが ‛綱引き大将’ ということで、一対子供たちの勝負です。
とっても強い ‛綱引き大将’
です
とっても強い ‛綱引き大将’



繰り返すうちに、子供たちも力の入れ方のコツを掴んだようで、 ‵綱引き大将’ といい勝負を繰り広げていました


最後に「すいか いらんかねえ」を読んでもらって、みんなしっかり見て聞いて絵本の世界を楽しんでいました。

とても暑い日で、室内での活動になりましたが、体を思いきり動かして遊んでいました
次回10月21日のすぎなっこは、外で元気に遊べるかな?

次回10月21日のすぎなっこは、外で元気に遊べるかな?