19日がプール
開きということで、準備を進めています
9日には、プールの水を抜いたのですが…
9日には、プールの水を抜いたのですが…

プールには、たくさんのオタマジャクシやヤゴが…
(足も手も出ている)オタマジャクシやヤゴを救おうと網を使って捕まえたのですが…
(足も手も出ている)オタマジャクシやヤゴを救おうと網を使って捕まえたのですが…

あまりにもたくさんになったので水路に放流したり、たらいで飼ったりしています。
幼稚園で飼っているオタマジャクシは、色が緑っぽくなり、しっぽは長いままですがカエルになりつつあります。
幼稚園で飼っているオタマジャクシは、色が緑っぽくなり、しっぽは長いままですがカエルになりつつあります。

そして、プール開きに備えてプールをきれい
にしようと、みんなで掃除をしました。
まずは、壁を ‵ゴシゴシ
シュッシュッ
’
まずは、壁を ‵ゴシゴシ

年少さんもお兄さん・お姉さんのように ‵ゴシゴシ シュッシュッ’

排水口も歯ブラシを使って、ゴシゴシ
根気よく作業を進めます
根気よく作業を進めます

プールの底は、みんなで雑巾がけです。
年長さんは、腰を上げ膝をつかずに、しっかりと進んでいきます。
たくましさ
を感じます(筋力もついているということですね。
)
年長さんは、腰を上げ膝をつかずに、しっかりと進んでいきます。
たくましさ

年少さんもお兄さん・お姉さんの姿を見て、やはりやりたくなります
しっかり雑巾がけの姿勢です
しっかり雑巾がけの姿勢です

拭いた後の雑巾は、こんなに汚れていました

「よーいドン」でスタートしたり、リレー形式にしたりして楽しみ
ながら繰り返していました
自分たちの手で、きれい
にしていくことに満足感をもてたのではないでしょうか
自分たちの手で、きれい

使った雑巾は、バケツでグルグル
お洗濯

グルグルやって、雑巾はすっかりきれい
になっていました
グルグルやって、雑巾はすっかりきれい

とてもきれいになったプールです
子供たちは、自分たちできれいにしたプールに入る日が、待ち遠しいようです。
ぜひ、おひさま
がキラキラ輝く下、気持ちよくプールに入りたいものです。
子供たちは、自分たちできれいにしたプールに入る日が、待ち遠しいようです。
ぜひ、おひさま