入園式から曇り
や雨
や強風
と戸外で遊んでいても空を気にしながら…でした。
しかし、17日は朝からお日様
キラキラ暖かい?(暑い?)日になりました



しかし、17日は朝からお日様



暖かくなってくると、やはり子供たちは砂や水
で遊ぶようになります
前日に大きな穴を掘っていた年長さんですが、その穴をつなげるトンネルを掘り始めまし
た


前日に大きな穴を掘っていた年長さんですが、その穴をつなげるトンネルを掘り始めまし


なかなかつながらず、一生懸命に掘り続けます
すると・・・

すると・・・

「やったあ
つながった
」
年長さんは、大喜びです
つながった穴の中も覗いてみます



年長さんは、大喜びです

つながった穴の中も覗いてみます


大きな穴があって、トンネルができれば…
やっぱり水
を流したくなります
せっせと水を運んで
やっぱり水


せっせと水を運んで


水が溜まって、満足気な年長さんです
これからの季節、砂や泥や水でたくさん遊びたいですね
この一週間の子供たちの様子をお知らせします

これからの季節、砂や泥や水でたくさん遊びたいですね

この一週間の子供たちの様子をお知らせします


入園式の翌日、年長さんの昼ご飯は、手作り弁当です。
園庭の花壇の前で、お花見
をしながら美味しく
いただきました。
園庭の花壇の前で、お花見



14日には、給食が始まりました。
久々の給食にみんな大張り切り
です。
久々の給食にみんな大張り切り


「おいしいね
」
会話も弾み、食も進みます。

会話も弾み、食も進みます。

年長さんは、あっという間に食べ終えていました


年少さんもお弁当を食べています。
お兄さん・お姉さんと食べると楽しく
、美味しく
食べられるようです
お兄さん・お姉さんと食べると楽しく




15日には、デザートのイチゴクレープの袋に‵おめでとう’と書かれていました
もちろん子供たちは、大喜びです

もちろん子供たちは、大喜びです


今年度、初めての避難訓練も行いました。
ねんちょうさんは、‵ダンゴムシのポーズ’でしっかりと頭を守ります。
年長さんの様子を年少さんが見てから、初めての避難訓練です
ねんちょうさんは、‵ダンゴムシのポーズ’でしっかりと頭を守ります。
年長さんの様子を年少さんが見てから、初めての避難訓練です


年長さんは、今までの積み重ねがあるので、本当に素早く行動できます。
自分の命を守るためにも、繰り返し取り組んでいきたいです。
自分の命を守るためにも、繰り返し取り組んでいきたいです。

年少さんは、優しいお兄さん・お姉さんと楽しく遊んでいます




自分の好きな遊びを見つけて、自分のペースで楽しんでいます。

この一週間の子供たちの様子です。
この一年、お互いが思いやりをもって、たっぷりじっくり遊んで、楽しく過ごせたら素敵
だな。と思っています
この一年、お互いが思いやりをもって、たっぷりじっくり遊んで、楽しく過ごせたら素敵

