今回の主役?は、子供たちが育てたダイコンです
朝、‵大きめのダイコン’を探して収穫しました。

朝、‵大きめのダイコン’を探して収穫しました。

どのダイコンにするか、みんなで決めて‵エイッ’と引っ張って抜きました。

まだまだカワイイ大きさですが、みんな大喜び




エプロン、帽子も着けて、ピーラーで皮を剥いて


子供たちは、やる気満々


ニンジンの皮も剥いて、包丁で切りました


肉を炒めて、

野菜を炒めて…
部屋の中には、美味しそうな匂いが漂います。
部屋の中には、美味しそうな匂いが漂います。

出汁を入れたら、「おいしくなあれ!」の魔法をしっかりとかけました


最後の仕上げに味噌を入れると、さらに美味しそうな匂いがして、
子供たちは「お腹、すいたね。」「早く食べたいね
」と言っていました。
子供たちは「お腹、すいたね。」「早く食べたいね


少しだけ味見をさせてもらうと
「美味しい
」とニコニコ笑顔です
「美味しい



器に入れてもらって、そっと運びます

「美味しい
」


ダイコンとサトイモは、幼稚園で育てたものです。
ニンジン、タマネギ、豆腐、油揚げ、こんにゃくは、昨日、子供たちが買ってきたものです。
ニンジン、タマネギ、豆腐、油揚げ、こんにゃくは、昨日、子供たちが買ってきたものです。

自分たちで育てた野菜を使って、自分たちで切った野菜で作った豚汁の味は、格別です。

みんなパクパクモリモリ、たくさん食べました。
「もうお腹いっぱい!」と言っていて、本当にお腹パンパンだったようです。
みんなで育てた野菜をおいしく食べたいです。今度は、どんなお料理にしようかな。みんなで考えたいです。
「もうお腹いっぱい!」と言っていて、本当にお腹パンパンだったようです。
みんなで育てた野菜をおいしく食べたいです。今度は、どんなお料理にしようかな。みんなで考えたいです。